ツインリンクもてぎへ行ってきました | かのーぷすの日常

かのーぷすの日常

共働き、ひとり息子の母。沖縄大好き。


ここんとこ暖かいですね爆笑


はじめて常磐道を使い、栃木県にあるツインリンクもてぎへ行ってきました!!


栃木県ですが茨城経由で向かいます。
途中守谷SA、友部SAに立ち寄りました。
(サービスエリア好き♡)


9時半頃に出て、12時頃着きました。

ゲートで車の中にて、手首での検温とアルコール消毒をします。

駐車場 1,000円
入場料 大人1,100円×2、子供200円
ホンダカード持ってるので100円引き
1DAYパスポート 幼児(未就学児)1,800円


5歳の息子がひとりで乗れるアトラクションは5つ。


①ぶんぶんスクーター
これはちと息子には物足りなかったみたい


②森の教習所


③モーターサイクルトレーニング
(補助輪なしで自転車に乗れるのが条件)

お兄さんに教わってます


④モトツーリング
③のトレーニングでモトライセンスB取得が条件です

これにどハマりして10回近く乗ってたかな?
息子一人での参加可能なので、親は柵の外から見たり、交代でお土産屋さん見たりしてました。


ここでモトライセンスAを取得できます。
300円支払うと写真付きのライセンスカードを発行して貰えるのでお願いしました。


それでモトツーリングの次の段階のモトレーサー
はライセンスA取得済みでも小学校一年生からでないと乗れません。。
モトツーリングより2倍のスピードのミニバイクでタイムを競えるんです。



なので息子は一年ちょいお預けですが、
アトラクションチケット2,000円分を買ってあるのでまた行けたらいいな。チケットに期限はなし。
親の付き添いが必要なアトラクションは他にもありますが時間切れで行けませんでした。


モビパーク横には
バイクのロードコースがあり、テレビでよく見る
レーシーングバイクの音を間近で体験してきました。

↓はじめてブログに動画を貼ってみる。
音がでかいかも!







さらに森と星空のキャンプヴィレッジというグランピングエリアが併設されていて
せっかくマイカーもあるしまた来たい場所となりました!


車好き・自転車など乗り物好きな子にオススメです爆笑ラブ