働き方改革で有休取得が促進されてます。
ありがたいことに比較的お休みは取りやすい環境ですが、子供の急な体調不良に備えて今までは有休取得をセーブする面もありました。
ただ息子も年少になり、以前ほど体調崩すことも少なくなりました。昨年度の看護休暇は2.5日ですんだし。
なので私のために有休を取ることに!
息子には保育園に行ってもらい、朝はヨガ、午後は実家へ断捨離の手伝いへ。
まぁー、この日も両親にお説教ですよ。笑
以前は少しモノが減ったかな?と思ってたけど立派にリバウンドしてました。。
押入れの中は大量のレジ袋がしまいこんでたし。
夫婦2人でどんだけゴミ出すねん。
あとは特に母の服が多すぎる!!
ただやっと桐たんすを処分すると父から言い出しまして。
ただ粗大ゴミで出すにしても、台車に乗せてマンション1階のゴミ置場まで運ぶのはさすがに両親だけでは難しいし危ないので役所に電話してみて聞いてみると言ってました。
(きちんと問い合わせしたか聞いとかないと)
毎回毎回
もー放っておこうかなと私も逃げたくなりますが、まだ両親が元気なうちに自分たちでやってもらわないと!と考え方を切り替えて、今後も少しずつ断捨離を見守りたいと思います。
この日は保育園のお迎えの関係で、午後の3時間半ほどしか手伝えなかったので、次は朝から夕方までかな。
有休が実家の断捨離で潰れてしまうという。笑