②粉瘤 切除 | かのーぷすの日常

かのーぷすの日常

共働き、ひとり息子の母。沖縄大好き。



粉瘤の切除、無事終わりました。
局所麻酔で時間としては25分程だったと思います。


16:30の予約で15分前来院してとのことだったので16:15頃到着。

5分程で呼ばれ診察台にうつ伏せに。

私は粉瘤の場所が腰の辺りだったのでトップスをまくりあげ(下着はブラトップにしました)、ズボンを少し下げた状態でうつ伏せに。


消毒して先生が切除箇所をマーキング。
麻酔を注射。最初の3本目までくらいが結構痛かったです。
目にタオルをかけられ少し時間置いて更に麻酔追加しましたが痛みはなし。なので何箇所に打ったのかは不明。



先生から痛かったら言って下さいねと。
麻酔効くまで待つんだなーふむふむ。




・・・いつまで待つんだろ?
早く切除終えたいのに、、と
思ってましたがすでに始まっていました。笑



私は医療ドラマが大好きなので
手術着を着た先生が両手をあげて手術室に入り、メス!と言うイメージしかなく。
いつのまにか切られてました爆笑
まぁ私のは形成外科ですからね!


引っ張られる感じがあり、
先生と看護師さんが
あれ?
結構深い?
と言う会話が聞こえたあたりから


なんか、
なんか、
い、い、痛いかも?と。
でもこれは引っ張られる感じが痛みに思えるのかな?と、迷う感じでした。

その時看護師さんから
痛くないですか?と聞かれたので


い、痛いかも?と私。

じゃ、麻酔追加しましょ!

で、再開。

あ、まだ、い、痛い!と私。


よし、麻酔追加しましょ!
痛かったら遠慮なく言ってねと言われました。


このあとからは、もう痛くはなかったです。
(そのうち痛くなったらやだなというビクビク感はありました)
ただ終始引っ張られる感じはありました。
先生はこんなにいじって出血しなかったーと看護師さんと話してました。


そして先生からよし取れた、終わりましたよ、最後の処置しますねと傷を縫って終わり。何針縫ったかはわかりません。


テープを貼ってもらい
切除した組織を見せてもらいました。
2センチほどの大きさでわりと深くまであったようです。
こんなのが体内にあったとは!
心底取って良かったと思いました。
組織は病理検査へ回して結果待ちとなります。

お会計は7,000円程でした。


抗生剤と鎮痛剤と抗菌の塗り薬を処方されました。
薬局で薬をもらい17時過ぎにロキソニンだけ飲みました。


帰宅して鏡をみたら5センチ四方のテープが貼ってました。
明日の朝、経過を診てもらい大丈夫なら絆創膏一枚になるとのこと。




ロキソニンを飲んでてもズキズキ感があります。
22:30頃に2回目のロキソニン飲みました。
眠れるかな。

おやすみなさい!