1日目もなにも明日で終わらせるつもりの慣らし保育です。笑
10連休終わりましたね。
前半は4泊で義実家へ帰省。
後半は私の体調が悪く遠出はせず、比較的のんびり過ごしました。
連休明けから転園先での新しい生活となった我が家。
初日は私が1日有休を取りました。
9時に登園
お支度準備や午睡の準備の仕方を教えてもらいました。
午睡はコットなので前の保育園よりセットも楽です。
息子は私が帰るときは号泣

先生に抱っこで私から離して貰いました。
保育園を出てこれから毎月かかる諸経費の口座振替の手続きをして帰宅。
ずーーーーーっと見たかった昨年夏に公開されたコードブルーの映画もDVDを借りて見ることができました。
給食が終わる13時前にお迎え。
先生からは「最初は寂しそうでしたが、園庭のジャングルジムやブランコで遊んだときは良い笑顔を見せてくれて、給食も完食しました」と教えてもらいました。
一旦帰宅して、ずっと行きたかった図書館へ!
育児関係と常備菜やお弁当の本を借りました。
帰りにスーパー寄ろうとチャリを走らせてたら前の保育園の看護師さんとばったり!
(時々保健所で研修?などで保育園にいない時がある)
今日の慣らし保育の様子を伝えたら
きっと◯◯ちゃんとお母さんなら大丈夫ですよ!と太鼓判?心配はしてくれてたみたいです。
家に戻り、私がソファでうとうとしてる間
車のおもちゃに苦戦してて、できなーいできなーいと泣いてる息子。
ママもわかんなーいと相手にしてなかったら(おい)息子は泣き疲れて寝てました。
こんなこと始めてです

連休中の疲れと
新しい保育園での疲れが出たのかな

16時過ぎてたけど
ベッドに移動させて1時間ほど寝させました。
今夜はなかなか寝ないかも



でもできるだけ息子の要望を今週は叶えてあげようと思ってます

明日は旦那さんが休み。
朝は私の通勤時間にあわせて登園し、午睡までの慣らし保育予定。
明後日からはフルで預けます。
息子は大きく変化した環境の中
ひとり頑張ってます。
私も明日からお仕事がんばろ!