ほけんの窓口①&フロアコーティング | かのーぷすの日常

かのーぷすの日常

共働き、ひとり息子の母。沖縄大好き。


新居についての備忘録です。


12/16(土)
10時〜
近所のスーパー内にあるほけんの窓口へ行ってきました。
実は私も旦那さんも保険販売の資格は持ってるのですが、そもそも仕事に直結しないのでまったく役にたたず。。( ̄▽ ̄)

よくライフステージが変わると保険の見直しをしたりしますよね。

我が家は結婚を機に、旦那さんの死亡保険の受取人を私にしたくらいで他は特に変更せず。
私なんて20代の時に契約した月2500円の掛け捨ての医療保険のみ。

新居購入にともない火災保険も入らないとだし、そもそも現在加入の保険で十分なのか不十分なのか、そもそもライフプランとあってるのかあってないのか。

考えだすとどんどんわからなくなりプロに聞くことにしたのです。
ほけんの窓口は無料です。
もちろんなんかのからくりでマージンは入るんでしょうが、担当の方は話しやすい方でしたし、説明もとてもわかりやすかったです。
一回の相談は2時間までで2、3回通ってどうするのか決めるスケジュールみたい。2時間って長く感じますが始まるとあっという間っ!
2回目の相談は年明けを予約しました。


そしてクリスマスイブの今日。

新居のフロアコーティングをお願いする予定の業者のショールームへ。

デベのオプションでもできたんですが保証は10年。お願いする業者は30年です。
この業者を見つけたのは結構前に、どなたかのブログを読んで、ここがいい!とブックマークしてたとこです。

事前にネットで見積もりをしてもらいショールームへ行きました。施工日も仮予約済み。
ショールームに行き正式契約すると内覧会同行サービスがあるんです!!←ぶっちゃけそこ狙い。
我が家からちょいと遠いのですが電車を3回乗り継いで行ってきました。

ショールーム見学をして、正式契約を申し込み。
早めのランチをファミレスで済ませ、駅前のショッピングモールで、ぶらぶら。

息子がうんぴしたのでトイレでオムツ替えたらちょいとユルい便。ここんとこずっと普通便や軟便の繰り返し。。

とりあえず家に帰ろうと電車に乗って、私が息子を抱っこして座ってたら、お尻からぷりぷりっと衝撃波と匂いが、、( ̄▽ ̄)
でも息子がその後すぐに寝んねしたので量もそんなでもなかったかな?電車乗っちゃったしこのまま終点までいっちゃおう!と私も一緒にうとうと。

そして目的地に着く頃に、降りる準備してたら、
ん?なんか私のズボンが濡れてる。。

うんぴ、漏れてましたーーー💦

慌ててトイレに駆け込みオムツを替えたものの、替えのズボンがないのでそのまま履いてもらいました。
そこからは自宅の最寄り駅まで、空いてて座れる電車も立ったままで帰宅。

帰宅して、息子と私はシャワー。
息子のズボンはたまたま今日転んだ時に膝が破れたのでそのまま破棄。買ったばかりのミエロ のスプレーをかけまくり。
モンクレールのダウンが心配。。←

ここんとこ良くなったり悪くなったりを繰り返してた下痢が、ショールームで貰ったアップルジュースとファミレスのお子様ランチがダメだったかな。

どーも、息子は外食するとお腹が緩くなる傾向みたいです。

下痢以外は元気な息子。
嘔吐や熱はなし。食欲はすごいある(笑)
下痢も結局今日一回だけなのでただの下痢かと思うのですが、年末年始は小児科も休みだし
きちんと診察受けてこようと思います。



★学んだ教訓★
子供が下痢気味の時は着替えを持つべし!!