まだ先ですが新居マンションの近くに保育園が二つオープンします。
どちらも自治体直営ではなく指定事業者が入りますが認可保育園です。
毎日の保育園の送迎、正直大変です。
私が送迎ともにやってます。
でも入れただけありがたいと思って頑張ってます。
朝7時過ぎに家を出て10分かけて保育園へ。
保育園でオムツ補充したり早番の先生に預けてまた自宅まで10分。自転車を駐輪場に置いて歩いて最寄駅に行き電車で出勤。
延長保育のない保育園なのでフルタイムに戻るのは難しいです(お迎えがギリギリすぎるから)
今日自治体に電話して転園のことについていろいろ聞きました。
①時短勤務なので選考指数が育休中の人より一点低くなる
②在園児だからといって優先されない
③転園希望の人はほぼ就労中なのであまり関係ない
もう少し気軽に考えてたけどどうやら難しそう。。
新居マンションからは更に遠くなるのに。。
でも直線距離はあんま変わらないかも。
申し込みはするけれどあまり期待はしないほうがいいのかな。
今月中に上司と面談して来年度の時短勤務時間について決めることになっています。
今年度と同じ1時間半の時短か、延長して1時間の時短にするか。
うちの会社は時短についての変更は年に一度のみ。小学校卒業まで時短可能です。
ふー、もう少し考えよっと。
昨夜鼻づまりがひどくてちゃんと寝れなかったのか朝なかなか起きてこなかった息子。
今日お迎え行ったら耳鼻科行ってきます。
ついでに私も花粉症のお薬貰ってこよ。