火曜日、喘息の予防として飲んでるオノンが切れそうだったので小児科へ行きました。
ちょうど下痢もしていたので(熱ナシ、嘔吐なし、食欲あり)整腸剤を5日分、喘息の予防薬としてオノンを1ヶ月分処方されました。
2つのお薬はともに白色の粉薬。整腸剤の方にペンで色をつけてくれました。2種類混ぜてお水で溶かして朝と夜の食後、息子に飲ませました。
整腸剤はお腹の調子が良くなったら飲ませなくていいからと先生が言っていて木曜の夜に普通便に戻ったのもあり、今日の朝から以前のようにオノンだけを水に溶かして飲ませました。
でも
あれ?オノンって水に溶かすと乳白色になるのになんで透明?サラサラしてるのにとろみもある。それでも朝の忙しい時間だし息子に飲ませたら、息子も、んん??って声。
とりあえず飲ませて保育園に送って、仕事の途中、給湯室にこもって小児科へ電話。
2ヶ月くらい飲み続けてるオノンが水に溶かすと乳白色じゃなくて透明になる。
成分が変わったのか?と質問。
数分待たされ、小児科の回答が
「確かにこちらでも水で溶かしたら乳白色です。不安でしょうから差替えます。」
それだけ??と思ったけど
夕方処方された薬を持参すると伝えました。
ネットで
院内処方 間違い 薬 取り違え
とかいろいろ検索してしまった。
保育園に事情を話し、先に病院寄るからお迎えが遅くなることを伝えて小児科へ。
いざ行ってみたら
病院はただ作り直した薬をはいどーぞって。
・・・え??
間違えて処方したのにその対応??
実は病院行く前に薬の相談窓口に電話したんです。小児科で間違えて処方された経緯を話して
万が一納得いかない対応された時のアドバイスとかあればと思って。
話を聞いてくれた人は
きちんと病院側から説明あると思いますよと。
でも実際は
作り直した薬をはいどーぞって。
おそらく
整腸剤を30日
オノンを5日
で調剤したんじゃないかと思います。
(整腸剤だけを水に溶かしたら乳白色だった)
でももしかしたら息子の前後に診察された
お子さんの薬が間違われた可能性もあるかもしれないし。
私が病院に聞いたのは
じゃあ、一体息子は何を飲まされてたんだってことを知りたいんですげど!
そこで初めて先生に報告したらしい。。
まじかーーー。
そんなもんなのかーーー。
処方ミスってしょっちゅうあるもんなの?



ま、先生の回答が
もし間違えて飲んでても体に影響は与えないから大丈夫だって。
うーん、整腸剤とオノンが単純に入れ替わってたらね。
例えばオノンと似たような名前のお薬があって間違えた可能性は?とかいろいろ思うことはあったけど
いまんとこ息子の様子におかしいことはないのでこれ以上は諦めました。
もうね、待合室にいた他のママさん達に話を聞いて貰いたいくらいです( ̄▽ ̄)
なんか
なんか
なんでこんなに我が家は小児科運がないんだろ。。
いつもより少し遅くお迎え行ったら
保育園の看護師さん、担任の先生、園長先生も心配して下さってて。
話を聞いてくれたので少しスッキリしました。
看護師の先生には、お母さんお薬違ってたのよく気づきましたね!と言って下さいました。
あとまた年末にオノンを処方して貰いに診察に行かなきゃいけないんですが、院外処方を頼んでみては?と言われました。
喘息のことについては、息子を産んだ総合病院でお世話になることも考えようかな。。
(そこの先生は息子がケトン性低血糖症で入院中、喘息の治療をした方がいいと言ってくれた先生です)
それから今回のケースは
白色の粉薬でお水に溶かすと、乳白色と透明になる違いがあったからわかったもののそうでなきゃ気づかずに30日間飲ませてしまってるよなーと。
もうそこ気にし出したら、病院にかかれないですね(笑)
11月は息子、保育園皆勤賞でした♡
保育園では廊下にクリスマスツリーが飾られて
そこを通るたびたびに息子が
「あ!あ!」と興味をしめします。
今日会社の男の子のパパである同僚にクリスマスツリーどうしてるか聞いたら毎年買ってると。
へ??と思ってよくよく聞くと
IKEAで生のモミの木売ってて年明けに返却すると同額の商品券がもらえるそうで。
(今年から1000円の商品券になったので実質1500円くらいらしい)
なので週末IKEA行ってこようかと♡
旦那さん的にアレルギー持ってる息子に植物を家の中に入れても大丈夫かなと気にしてて。
確かにそれもあるし、人気ですぐに完売するらしく、ま、買うか買わないかは別にして行って来ようと思いますー^_^
IKEAは旦那さんと一回行ったことあるけどかなり久しぶりです。
今年も残すところあと1カ月。
早いなー。
年末保育は見送りました。
旦那さんの手術も奇跡的に年内にやることに。
もともと緊急性はないので、数ヶ月待ちになるそうなんですが、年末年始はお酒のみたい方が多いらしく手術を避ける人が多いそうです(笑)
今日もまとまりのない記事になってしまった。。
いつも長くなっちゃう。