1y7m0d 1歳7ヶ月♡ | かのーぷすの日常

かのーぷすの日常

共働き、ひとり息子の母。沖縄大好き。


昨日息子、1歳7ヶ月を迎えましたラブ

1歳6ヶ月を振り返ると

イルカ義実家へ3度目の帰省。階段の昇り降りにはまるニヤニヤ

イルカインフルエンザ予防接種デビュー

イルカ1歳半健診→特に指摘なし

イルカ1歳半歯科健診→前歯2本が虫歯予備軍真顔

イルカ話せる言葉
ママ、まんま、パパ、ワンワン、ニャー、ブーブー、バイバイ、なーい!

イルカ左利きなのか右利きなのかよくわからないニヒヒ

イルカベビーチェアによじ登る滝汗

イルカダイニングチェアに登りテーブルの上のものをなんでも渡そうとする滝汗

イルカ卵トレーニングでたこ焼きデビューおねがい

イルカボールで遊ぶとテンションあがる

イルカアンパンマンのマグネットシートが好きラブ

イルカパパの抱っこを拒否ゲロー
(土日は平日より抱っこの時間が長くなるせいか月曜日私の足腰が痛い。。でもパパを拒否して私にママママ〜としがみついてくる息子はめちゃくちゃ可愛いラブ

イルカお芋掘りデビュー。お芋よりスコップと土に夢中ニヤニヤ


こんな感じかなぁ。


ふー。
今週も仕事が忙しい。
とうとう目が痙攣してきた(笑)
毎日毎日忙しくて、今日ちょっと時間あるからこの○○法のことちゃんと勉強しよーとか一切できない。。
浅い知識でやってるのでいざお客さんに突っ込まれると即答できず調べて折り返し電話したりメールしたり。
余計時間がかかってます。

こんな時フルタイムに戻ってもっと時間に余裕があるなかで仕事したいと思うけどそれはそれでまた仕事が増えて同じことの繰り返しな気もする。


早ければ来年四月にフルタイムに戻って残業の免除申請しようかと思ったけど、そうすると息子の体調がイマイチな時に小児科がもう閉まってるので息子が3歳頃になるまで(体が丈夫になるまで)は時短勤務は継続かなーとも思います。
ちなみに会社の規則では時短勤務の時間設定は年に一回だけ。フルタイムにはいつでも戻れます。


昨日人事課に年末保育用の勤務証明書を申請しました。まだ申し込むかわからないけど準備だけははしとおきます。