昨日は旦那さんが休みを取り、
午前中は保育園の保育参加、午後は自治体の歯科健診へ。
絶賛パパ見知りの息子。
お風呂は仲良くパパと入るのに、抱っこは以前拒否( ̄▽ ̄)
保育参加大丈夫かなと思ったけど
ずーっとパパべったりだったそう。
歯科健診では
・アミノ酸が入ったお菓子は食べさせない
(赤ちゃん用のお菓子を週末だけ与えてますがアミノ酸は含まれてませんでした)
・最近食べさせてる魚肉ソーセージは塩分が心配
(絶対食べさせなきゃいけないものではないのでやめました)
・今は大丈夫だけど上の前歯2本は白いとこがあって虫歯の候補になりそう
とのことでした。
やっぱり鬼の気持ちで歯磨きがんばらなきゃ。
(毎回歯磨きはギャン泣き)
あとはトイレトレーニングをはじめるきっかけのパンフレットが添付されてて読んだら
まだまだ先かと思ってたトイトレ、息子ははじめても良さそうでした。
(貰った資料のイラストが昭和で笑える)
トイトレをはじめるきっかけ
①日中2時間位おしっこをしてない
②お昼寝の後オムツがぬれてない
③うんちの時間が規則的で予測できる
④おしっこ、うんちをしようとする時に、表情や姿勢、言葉などでわかる
⑤単純な指示を理解できる
⑥ぬれたオムツを気持ち悪いと思い替えて欲しいようにみえる
いくつか当てはまればはじめるタイミングみたいですが、息子はほぼ全て当てはまってた💧
おまるとか買わなきゃかなー。
まだまだ先の話かと思ってたのにー。
ちなみに今までは自宅のトイレは大人しか出入りしてなかったけど、最近トイレの中が気になりだした息子には私や旦那さんがトイレしてる間はドアを開けるようにしてます。
ママちっちしてるんだよーと言うとにこ〜って笑ってます(笑)
そして、今日は私が午後半休を取り
保育園の担任の先生との個人面談でした。
普段の保育園での様子を写真とともに紹介してくれました。
0歳児クラスのリーダーみたいにみんなを引っ張ってくれてますと先生。
他の子はまだ歩いたり走ったりがバランス悪い時もあるけど、息子は体幹いいみたいで本当にすごいですよ、自宅でなんかやってるんですか?
と聞かれたけど特になーんも( ̄▽ ̄)
最後に来年度転園など考えてますか?と先生から聞かれました。
来年度はその予定ないけど
新居の敷地内に認可保育園ができるので迷ってますと正直に伝えました。
先生も自宅から遠いことはわかっているので
(と言うか先生達も通勤大変な場所です)
やっぱり転園考えますよねぇ、でもいざ転園したら寂しいですーとも言ってくださいました。
先生達は本当にいい方ばかりなので本当に迷います。
でも毎日の送迎もやっぱり大変で。。
ま、これはまだ先の話なのでその時悩もう。
今日は5度目の入籍記念日。
旦那さんの大好きなウィスキーとポッキーの日にちなんでポッキーBox購入♡