今朝も安定の5時起き息子( ̄▽ ̄)
バターロールの朝ごはんをぱくぱく

アレルギー症状なし

じーさん先生の小児科へインフルエンザ予防接種を受けに旦那さんが息子連れて行ってきました。
やっぱり泣いたそうですが、旦那さんが注射する時は看護師さんに抱かれながら不思議そうにしてたそう。
息子の2回目接種は2週間後から4週間後の間にだそうです。
料金は4000円でした。会社から補助が出るので旦那さんにしっかり申請して貰います。
ちなみに私は会社で集団予防接種があったのですでに接種済みです。
毎年毎年腫れて痒いです( ̄▽ ̄)
午前中、私は自宅待機。
ドコモ光の契約をしたのでその工事の立ち会いでした。
我が家のひと月の通信費→ドコモ光導入後
固定電話1700円→500円
無線ルーター7500円→4000円
スマホ夫婦二台11000円→9000円
新居に引っ越すまで約10万円の節約になるので契約しました。
事務手数料とか、今使ってる無線ルーターの違約金とかNTTへの休止手数料とか出費もありますが、なによりも無線LANの速度がダントツ上がることや家にいる間Wi-Fiに繋いでおけば時々追加料金がかかってたスマホのパケット代のストレスがなくなります!
今まで使ってた無線LANの解約を忘れないようにしなければ!!
ちなみに新居ではドコモではないキャリアとの光契約が決まっているのですが、選べる権利がそもそもない場合はドコモ光を解約する時に違約金がかからないかもしれないと言われました。
工事も無事に終わり、旦那さんが毎日保育園への送迎に使ってる電動自転車の空気を入れに自転車屋さんに行ってくれました。
パッとみた自転車屋のおじちゃんが
ひどい、これはひどい、と(笑)
3月に買ってから一度も空気を入れなかったんですが、月に一回は来なさいと言われたそうで。
いやー自転車屋さんに空気だけ入れにいくのは気がひけるし、最近息子を乗せると重いなぁとはずっと思ってたんですが、息子も体重増えてるし私がおデブだからなのかなーと( ̄▽ ̄)
電動自転車は月に一回、タイヤの空気をチェックしたほうが良いそうです!
夕方私も自転車乗りましたがまるでタイヤ交換した自転車みたいに軽かったです!
空気を入れただけで全然違いました!
さて話がそれたけど
息子のランチは年中さん年長さんの芋掘遠足で収穫されたさつまいもが全クラスの園児におすそ分けがあったので早速さつまいもご飯を炊きました。
息子ぱくぱく食べて完食♡
↓眉間に皺を寄せてるのは熱いからです。
その後、卵ボーロを10粒食べさせました。
わぁーなんておいしいんだ!って表情の息子を見たらやっぱり卵すごいなーと。
特にアレルギー症状もなし

その後お昼寝した息子。
2時間後に起きたのですが、首をずっと掻いてました。今までも首を掻いてることはあったけど久しぶりに見たな



卵ボーロが原因なのか、インフルエンザの予防接種なのか、たまたまアトピーなのかは不明

夜はバターロールを食べさせましたが朝と同じく症状なし

食べて6時間経ってるしもう大丈夫かな。
明日は弟夫婦と姪っ子ちゃんが遊びにきます♡
楽しみだなぁ

今、家中で断捨離中。
今は狭くて使えないコタツとか座椅子、余分なスーツケース、古すぎる空気清浄機や加湿器、自分でリクエストしといて全然使わない結婚祝いで貰ったパスタを茹でる大きな鍋、扇風機、お客様用のクッションなど粗大ゴミへ。
洋服も結構捨てました。
マタニティショーツとか授乳ブラも思い切って処分。産後太って着れなくなった服も悔しいけど処分!
スペースは空いてきたものの空いたままの状態で整理できてません( ̄▽ ̄)
平日は無理だし、土日は息子中心に周ってるからなかなか時間がとれず



ベビー関係も姪っ子ちゃんに譲れるものはガンガン譲ろうと思ってます♡