今日で生後444日だそうです!
今朝も安定の5時起きの息子( ̄▽ ̄)
ゆっくり眠れる週末っていつ訪れるのかな?
待ち遠しいこの頃です。。

お昼ごはんを食べさせてる時に
2度目の寝落ちを見れました

今度こそばっちり動画撮れました

明日義実家にもLineで送ってあげよー♡
今日は暑かったー!
普段なかなか水分を摂ってくれないのが悩みなのですが今日はマグをあげるとグビグビ飲んでました



熱中症気をつけなきゃですね



午後は息子と旦那さんは留守番で
ファミリーサポートの説明会に行きました。
保育園が決まった3月に電話して予約できたのが7月の今日!
なのに半分の人が連絡なしの欠席!
なんでやねーん。
説明聞いて思ったのが
めんどくさっでした



ファミリー会員(多)とサポート会員(少)の人数が違いすぎるし、他の自治体と比べてルールが厳しいらしくサポートなんて頼める気がしません

他のママさんと少し話しましたが
その方は夫婦ともに実家が遠方で、学校の先生をされてるそうで子供が熱だしたからって休めないそう。
なんかあった時のためにと今日の説明会に参加したそうですが、私と同じくファミリー会員とサポート会員の人数の差にびっくりされてました。。
サポート会員も主婦の方が多く、一番依頼が多い保育園のお迎えとその後の預かりの時間帯はサポートできない人も多いそうで

もちろん数字だけではわからない面もありますよね。
とりあえず登録して、でも使わない人が大半なのかもしれません。
ま、とりあえず説明会に参加しないと会員になれないから良しとしよう。。
(でもあまり需要ないなら保育士さんの待遇や保育園の運営にお金かけて欲しいな・・・)
今日は朝8時頃に20分ほど公園で遊び
夕方スーパーに行っただけで
息子はほぼお家で過ごしました。
土日は夫婦2人いないと息子の相手が大変になってきました



朝は早いし、ごはんはたくさん食べてるのに常にお腹空かしてる感じだし、最近は思うようにならないと癇癪起こして叫ぶし、シャワーも嫌がるように。食べ物も好き嫌いというか食べムラというか本当に目が離せない



でも今日は新たな成長が

ベランダからお洗濯物を取り込んだ旦那さんが
息子に1つずつ洗濯物を渡し、とことこと私のところに持ってきてくれました。
もうそれが可愛くて可愛くて



こんな風にお手伝いできるようになるなんて
ほんの少し前まで想像もつきませんでした

その時その時の月齢で大変さも違いますが
もうこの時期にしてこれダメあれダメとつい口にしてる私。。



なんでもダメって言っちゃう母親にはなりたくないので、気をつけなきゃです
