むー。
なかなかblog書く時間がありません。。
今週0歳児クラスの保護者会がありました。
午後半休頂いて保育園へ。
全員のお母さんが参加ではなかったけど
慣らし保育中に何度かお茶したことのある同い年のママさんと久しぶりに会えて良かった
(送迎の時間が違うので普段はほぼ会わない)
園生活のなかで、先生が子供達の写真を撮って下さっていてそのスライド写真を見ながらの保護者会でした。
お昼寝中の息子の写真、可愛かったなー。
お家じゃない場所でちゃんと寝れてるんだと安心。
(と言っても預ける時間が一番早く起床時間が早いせいか息子は給食のあと誰よりも早く眠くなり5分10分で寝ちゃうそうです( ̄▽ ̄))
0歳児クラス、今のブームが電話ごっこだそうで。先生がそう言った途端すべてのママが
「どーりで家でもしょっちゅう電話ごっこするんだ( ̄▽ ̄)」って反応。
息子も親のスマホはもちろん、おもちゃの電話、家の固定電話、積み木、メリーの部品、なんならベベポッドのテーブル部分を耳にあてて電話ごっこしてます( ̄▽ ̄)
保護者会後はそのまま息子と早めに帰り、
小児科へ。
先々週からの熱は結局、喘息までに発展(?)し
抗生物質を変えたら症状も治まりました。
一応呼吸がきちんと戻ってるかも心配だったので病院へ。
呼吸もゼーゼー言わなくなって良くなってきてるそう。
保育園の看護師さんにも
アトピーやアレルギーある子はどうしても喘息にもなりやすい。成長して気管が太くなってきたら良くなります、気長に頑張りましょうと声を掛けて下さいました。
息子は「良く食べるし体力もありますよ~(息子の寝かしつけは看護師さんが担当してくださることが多いそうです)
他の子と比べて発熱や体調不良の回数が特別多いってこともないし大丈夫ですよ!」って。
そうそう園長先生も言ってましたが梅雨に入り湿度や気温の変化が激しい今の時期、0歳児と1歳児の子達は結構体調崩してたそうです。
本当に小さい子は体が弱いんですよね
ちょっと前までは、お迎え行ってお家に入るまで抱っこじゃないとダメだった甘えん坊モードな息子。
最近はお迎え行ってまずは抱っこしますが
靴を履いてからは自分で歩いて自転車を停めてある場所までテクテク歩いてくれます♡