1y0m21d また呼び出し(´・_・`) | かのーぷすの日常

かのーぷすの日常

共働き、ひとり息子の母。沖縄大好き。


帰り支度をしてたらスマホがブーブースマホ
また保育園から呼び出し(´・_・`)ガーンガーン

鼻水や咳はほとんどないけど
熱が38度あってアトピーがすごく痒そうで
ほとんどお昼寝できてないってハッハッ

自宅から電動自転車に乗って保育園に向かってたら雨が降ってきました。カゴにレインポンチョ入れててよかったキラキラ


お迎えに行ったら
熱があるわりには普通で真顔
でも抱っこするとやっぱり熱かったです滝汗


雨の中、かかりつけの小児科へ。
耳鼻科と迷いましたが小児科で処方された
内服の痒み止めがちょうど今朝切れたので
小児科へ。

雨のせいか待合室は誰もいなくてすぐ
診て貰えました。

息子は先生見ただけでギャン泣き( ̄▽ ̄)
先週予防接種受けたばっかだもんね。

耳鼻科で処方された薬は鼻水の薬だけは引き続き飲んで
小児科で処方された抗生物質と咳&タンと内服の痒み止めを追加で飲むように言われました。
小児科のおじいさん先生は耳鼻科のおじさん先生
(近所にいくつか小児科あるけど耳鼻科はひとつだけなのでいつも混んでる)を知ってるようで
お薬手帳に載ってる耳鼻科処方のお薬を見て
「あいつは1袋で出して1回半分ずつなんて薬出してるんだなー( ̄▽ ̄)」とぼやいてましたニヤニヤ
確かに耳鼻科は粉薬1袋を1回半分で処方されてるので分けるのが面倒なんです( ̄▽ ̄)

鼻水出てると小児科か耳鼻科かいつも迷いますタラー
熱があれば小児科、鼻水がひどければ耳鼻科で行ってるつもりだけど
おじいさん先生は抗生物質の処方は小児科のがいいよと言われました。

息子が保育園に通いだしてから頻繁に病院に通うようになったので先生は段々優しく親身になってくれたように思いますラブラブラブラブ


保育園から電話を貰って帰る電車の中で
ついつい考えちゃいました。

自宅では元気なのに保育園でいつも熱が出てしまうのは、息子に無理をさせてるからじゃないか。
やっぱり1歳で保育園はかわいそうなのかな、負担なのかなって。
大人だって新しい環境に慣れるのは大変なのに
あの小さな体で朝7時半から夕方5時頃まで
親のいない環境で過ごすのって、、、えーんえーん

さすがにここまで毎回毎回保育園から電話くると
凹みます。
アレルギーもアトピーもある息子。
慣れない環境の中、痒くてお昼寝もできないなんて。・°°・(>_<)・°°・。

今日は旦那さんが実家のある熊本に帰省してます。義実家は幸いにも避難生活ではありませんが毎日の余震で心身共に疲れきってるみたい。
お見舞金を渡すのと様子を見に旦那さん1人で一泊ですが帰省してます。

明日の夕方まで息子と2人きり。
久しぶりに母にヘルプをお願いしましたルンルン
母も孫に2週間ぶりに会うので楽しみにしてるでしょうニコニコ

病院から帰宅して
晩ごはんを食べさせお風呂はナシにして
授乳したらすぐ寝た息子。

ゆっくり寝てね。
保育園疲れたね。
1日がんばったね、おりこうさんだったよ。
ありがとう。