朝から冷たい雨でした

小児科でスクラッチテスト(アレルゲンテスト)
してきました

卵白、卵黄、牛乳、大豆、ピーナッツ
(あとコントロールっていう何にも反応しないやつ)
右腕にマジックで六ケ所印をつけて
アレルゲンを垂らして皮膚に傷をつけて反応をみるテストでした。
ミニサイズのマイナスドライバーみたいなので
垂らしたアレルゲンを皮膚に押しつけたときは息子は泣いてました

15分程待合室で待機して再び診察室へ。
結果は卵白についてはひどくはないけど
保育園の給食は除去が望ましいと言われました。
明らかな卵料理はしばらくダメで、つなぎとかに使われる卵白は食べてもオッケー。
1歳半くらいになったら血液検査になりそうです。
来週の保育園の健診でスクラッチテストの結果を園医さんに見せて相談しよー。
ちなみに今日診て頂いた先生は昔は息子が内定した保育園の園医だったそうです。あそこ遠いよねと言われました(笑)
除去食は保育園フォーマットで小児科医の証明が必要だそうなので来週もらわなきゃ。
それから予防接種の相談もしました。
まず1歳になってすぐに
生ワクチンのMR(麻しん風疹混合)と水痘とおたふくかぜを打って、1ヶ月後に不活化ワクチンのヒブ・肺炎球菌・4種混合。
って書いてて気づいたけど
B型肝炎の3回目(5ヶ月~11ヶ月の間に接種)を打つの忘れてた



任意だから予診票が手元になくて見落としてたわ



病院に聞いたらB型肝炎打って1週間あければ他の予防接種受けられるとのこと。
よかった、スケジュールに響かないですみそう

午後はかなり久しぶりの支援センターへ。
インフルとか風邪とか怖くてしばらく避けてましたが、1日中ずっと家にいてももう息子も私も限界だったので

広~い支援センターで息子は遊びまくってました

他の子といつの間にか手を繋いでたり、スタイを引っ張ったりしてましたが( ̄▽ ̄)←息子はやっぱりジャイアンキャラなのか?

さて、息子が寝たので私のゴールデンタイムのはじまり~

旦那さんも飲んで帰ってくるから夕飯作らなくていいしのんびりしよー


