6m11d 離乳食スタート | かのーぷすの日常

かのーぷすの日常

共働き、ひとり息子の母。沖縄大好き。


2015年10月26日(月)
6m11d 生後194日目
離乳食スタートしましたおねがい

うぉー!
とうとうはじまったよー爆笑爆笑

昨日のうちに
炊飯器で10倍粥を作りましたニコニコ
大さじ1のお米と150CCのお水で。

離乳食に買ったリッチェルのケースに
小さじ1ずつ入れて冷凍。

今朝、小さじ1分取り出してチンしたら
レンジの熱だけでほとんどなくなってしまった(笑)
新しく小さじ1を取り出してお水足して
短くチンして出来上がり。
量も少ないから冷めるのも早いねニヤリ
{FD6C5B8E-7FAB-4E38-9BD6-80D697909054:01}



ビデオカメラをスタンバイ口笛

息子はお粥よりスプーンやエプロンが気になってたけどなんとか完食ピンクハート
{87BFEE95-BCF5-4DA3-BB3B-240D2019E371:01}


スマホでも動画を撮ったので
義実家にもLINEで送りましたルンルンルンルン

こうやって少しずつ成長していくんだなぁー。
来年の今頃にはほとんど大人と変わらないもの食べてるのかな?



話変わりまして。
先週土曜日、旦那さんと私、交代でインフルエンザの予防接種に行きましたウインク
息子も予防接種でお世話になってる病院です。
先生とも相談して息子のインフルエンザの予防接種はしないことにしました。
・1歳未満の赤ちゃんは予防接種しても抗体がつきづらいこと。
・保育園などの団体生活をしていないこと。
・周りの大人がしっかり予防接種を受けること。
また先週来てくれた幼なじみは保健師で感染症に関わる仕事をしてるんだけど、1歳未満の赤ちゃんは必要ないよーとアドバイスも貰ったので。

とは言っても
いざインフルエンザに感染してしまったら
インフルエンザ脳症など重篤になるケースもあるから感染させないことが本当に大事なんだよね。
インフルエンザが流行しだしたら外出は極力控えなきゃかなー。
来シーズンは息子も一歳になった後なのできちんと受けようと思いますニコニコ

そして
インフルエンザの予防接種と関係あるのかないのか、日曜日の夜に旦那さんの体にじんましんが!しかも全身!!
今日になってもまだ痒みもあるし、じんましんの跡もなくならないみたいなので病院寄って帰るそうです。息子じゃなくて良かった(笑)