6m4d 離乳食講習会 | かのーぷすの日常

かのーぷすの日常

共働き、ひとり息子の母。沖縄大好き。


今日は離乳食講習会でしたニコニコ
昼寝を始めた息子を無理矢理起こして
講習会に参加したので途中からぐずりだして
ほとんど聞けなかった。。えーん
離乳食講習会も保育付きにして欲しーえーんえーん


講習会終わったあとに栄養士さんに相談ニコニコ


Q 息子は卵アレルギーの可能性がある
今、6か月だが離乳食開始を悩んでいる

A まずはアレルギー反応が少ないとされる米だから始めていいと思う。米と野菜の期間を長めにとって様子を見て卵を試してみては?
歯も生えてるしまずは離乳食に慣れるためにも始めた方がよい。

Q 来月5日間の旅行を予定。
中日の3日間、離乳食をストップしてもいいか?

A 一回食の時期だし3日くらいなら離乳食なしでも良いと思う。

Q 日本は離乳食開始が早いと聞いたが?

A 確かに外国の方は遅いと聞く。
離乳食が早すぎるとアレルギー反応が出やすいデータがあるが、遅くてアレルギーが出やすいと言うデータはないです。

とのことでした。


離乳食用のお皿はお祝いで頂いていて
スプーンはリッチェルのを購入済み。

あとは裏ごしとかすり鉢とか
セットになってるのを買うかどうか。。
使わないって人もいるみたいだし、どうしようかな。
どっちにしても小鍋は買わなきゃかなー。

離乳食、スタートする決心はできたけど
やっぱり準備が面倒と感じてしまうダメな母( ̄▽ ̄)




旦那さんが支援センターのおもちゃを参考に作った手作りおもちゃ。
ペットボトルに100均で買ったサイコロを入れたもの。
{3D9DD307-61FF-4121-8CA8-29362EA2E854:01}

いざ息子に渡してみたらちょいとでかすぎて
すぐ飽きてぽいっ( ̄▽ ̄)
パパがんばれってへぺろニヤリ