今日は4ヶ月健診でした

歩いて20分くらいの保健所へ。
開始10分前くらいに着いたけど
たくさんのママさんと赤ちゃんたち

50組くらいいたみたい。本当に少子化

抱っこ紐を忘れたのでベビーカーを指定の場所において椅子に座って抱っこしながら順番待ち。
まずは、育児相談。
事前に書いた育児についてのアンケートを見ながらいろいろ聞かれ。
辛いことは?相談できる人は?など。
次に身体測定
服を脱がせて替えたてのオムツのみで計測

きちんと大きくなってます♡
出生時→1ヶ月健診→4ヶ月健診
体重 3920g →4755g →7290g
身長 52㎝ →55.8㎝ →65.8㎝
胸囲 36㎝ →36.7㎝ →47.2㎝
頭囲 35.5㎝ →39㎝ →42.4㎝
カウプ指数 →16.8(標準)
息子の体がなんとなく曲がってる気がしてて。
診て貰ったところ特に異常はなし

向きグセが関係してるかも。この先も気になるようなら病院行ってみてと。
股関節は問題なし



あと旦那さんが前からずっと
喉ちんこがないって言ってて



なかったら1ヶ月健診とか予防接種で言われるはず( ̄▽ ̄)
でも一応診て貰ったら、ちゃんとありますから大丈夫ですよって

それから
息子のおてぃんてぃん問題が‼️
左のタマタマが下に下がってないと

でも診察の最後にまた診て貰ったら下がってたから大丈夫でしょうと。
リラックスしてるお風呂の時などに下がってるかどうか確認して下さいって。
これはお風呂係の旦那さんに委ねよう。
正直おてぃんてぃんのことは良くわかりません(笑)
診察中、ずーーーっと寝返りかます息子( ̄▽ ̄)
先生は慣れてるから、まぁ元気ね~なんて言ってくれてたけど、ママしゃんは疲れたぞ(笑)
お祝いでたくさん絵本頂いてたのでかぶったらやだなって思ったけどかぶりませんでした

最後に
離乳食&歯磨きについての説明を聞いて終了。
なんだかんだ2時間かかりました。
区の離乳食講習会、希望日は定員に達しててダメでした。
ぶっちゃけ離乳食面倒臭いので(笑)
のんびり6カ月くらいから始めようかな。
西原式だと離乳食は遅いほうがいいとか
日本の栄養学は欧米に比べて20年遅れてるとか
本当に5、6カ月とかで初めていいもんなのかなぁと思いつつ。
でも1歳の時には保育園に預けるんだから
そう遅くない時期に始めなきゃなんだよねぇ。
どうせ離乳食始まったら始まったで
またいろいろ悩んで落ち込んだりするんだろうな( ̄▽ ̄)
でもパクパク食べておいし~って顔する息子を早く見たい気もします


