3m30d 接骨院&育児支援センター | かのーぷすの日常

かのーぷすの日常

共働き、ひとり息子の母。沖縄大好き。


接骨院行ってきましたー

隣駅まで電車で移動。
途中信号待ちしてた時、しれっと歩きタバコしてるジジーにイラっとしながらも接骨院到着。

ここの接骨院は施術中、保育士の資格を持つスタッフさんが息子をみててくれます

自宅でた時は降ってた雨もやんで
徒歩で育児支援センターへ。
迷って時間ロスしちゃいました

優しいママさんに
入り口の入り方やベビーカーの置き場所を教えて貰いました
見ず知らずの私に親切にできるなんて
きっと心に余裕のある素敵なママさんなんだろうなぁってほっこり

支援センターに入ってキョロキョロしてたら
スタッフさんが声をかけて下さって
入館パスの手続きや、オムツ替えシート、授乳室、センターのルールなどを教えて貰いました。

施設内にはたくさんのママとベビー達。
月に一度の母乳相談もあったので余計に混んでたのかも。
体重測定は列ができてました

生後3か月最終日の息子
体重 7,130g(洋服込み)
身長 65㎝

母乳相談では、何度かお世話になった助産師さん(個人で助産院を経営)が担当されてました。
この助産師さん、区の助産師訪問もされてます。


相談内容
Q 生後3か月頃から1日の授乳回数が混合で5回だが少ないのではと不安。ただよく寝る子なので授乳のタイミング的に5回になってしまう

A 良く寝れていること、肌の色ツヤも良いから問題ない。助産師によってはもっと授乳回数を増やしてとか言われるかもしれないけど、体重が減らない限り大丈夫。

Q 遊び飲みが始まってますます授乳が足りてるか不安。

A 遊び飲みしてる赤ちゃんを尊重すること。
今は遊び飲みしたいんだねーと大きな気持ちで
いればいい。

Q 3920gで産まれた割に体重増加が緩やかでは?
生後3か月で産まれた体重の2倍と言われてるから8キロないのは良くない?

A 体重の増え方は赤ちゃんの個性。大きく産まれたからと言って教科書通りとは限らないし成長曲線内だから大丈夫。

身長は成長曲線の上の方、体重は真ん中くらいなので、まぁ大丈夫ってことよね

8月のスケジュール表を貰い、
とりあえず母乳相談と体重測定だけして今日は切り上げました。
来週以降、興味のあるイベントには参加してみようと思います
お盆休みがあるからか今月はお休みのイベントも結構あるみたい。
パパメインのイベントもあるようなので
ぜひとも旦那さんに参加して貰おうと思います

そのうちママ友できないかなーと
下心満々で参加しようと思います♡

今日もあんよと遊ぶ息子
{7214050B-DE61-42B3-A4B9-46A5FB2DFA8F:01}