今 わたしが師事しているヨガの先生は

骨🦴を第一に考えて 
身体を動かす術を指導してくれます



骨呼吸体操
という名で知られています




骨は 
常に新陳代謝を繰り返し 再生しているので

何歳からでも 骨を強化することができます




今日のタイトル

人生100年時代 としましたが


身の回りに居る
施設の利用者さんや患者さん

ご近所さんのご家族

90代の方が本当に多いんです‼️
100歳を超えた方も お元気に過ごしています😊



そして実感しました

本当に100年時代になったんだと




ヨガ独学時代のわたしは

アーサナを深めること
難易度の高いポーズを取れるようになること


これが進歩だと思い
これを目標にやって来ましたが


先生に出会ってから

「使える身体」を育てることが
今後本当に必要になってくるんだなと


視点がガラリと変わりました





いくつになっても 歩ける身体
可動域の広い関節を保つこと








元気に歩く秘訣です


どんな年齢の方にも 大切なことなんですね







では??


骨を強化するって

骨を育てるって



何をすれば良いのでしょう🤔




・カルシウムを摂る

・適度な日光浴




どちらもとても有効です



が!

このカルシウム


摂取すると骨は強くなりますが

強い分 折れやすくなることもあり




骨にも皮膚や筋肉のように

しなやかさが必要なのだそうです




しなやかな骨をつくるには

コラーゲンも大切です





もうひとつの方法 日光浴ですが


そもそもなんで陽に当たって骨が丈夫になるのか??





陽に当たることで皮膚上で作られるビタミンDが

カルシウムの吸収を助けてくれるから





直接的な強化法ではありませんが


外に出て活動する=陽に当たる

と考えると 健康的な気がします😊






ですが 誰でも気づくこんな方法じゃ


100年もつ骨なんてつくれないのでは??






そう感じますよね!


これは特別に何かのサプリメントを摂るとか

そうでもしないと 骨の再生って難しいのではないか??







わたしも真っ先にそう思ったのですが


骨はもっと簡単な方法で いつでも強化することができるのです😊





骨は 負荷を与えることで育ちます



適度な運動

負担にならない程度のお散歩



日常の動作でじゅうぶん強化が可能なのです






それに加えて


叩くことで さらに効果が期待できるんです‼️






これだけでいいなんて

本当に驚きでした







朝起きたら 肩、肋骨、腰、脚と


ポンポンと 叩いてあげる



上から順に また下から上へと叩いたとしても

それほど時間はかかりません


ものの数分です⏰






血行も良くなり


身体が目覚めることで

ぼんやりしがちな朝もスッキリです





朝はただでさえ時間がないからムリ‼️


という方も


腰や膝 痛みがあるのなら特に

スキマ時間に ちょっと叩いてみてください






最後に 

この叩き方にはコツがあり



平手でパシっと叩く

肩たたきのように グーで



ではダメなのです❌






手の形が大切


おにぎりを握るように 三角にした手で

ポコポコと音がするように叩いてください










お水をすくう時のような この手の形です




お金もかからず


いつでも始められて


どこでもできる





そんな骨の育て方



ぜひ ご両親や 

おじいちゃんおばあちゃん



みなさんでシェアしていただけたらと思います😊







ヨガで体を動かしながら

自己肯定感を上げて 

楽に生きるコツをレクチャーしています



こころとからだにまつわる情報を
不定期に配信しています

メッセージに載せにくい相談や質問など
↓こちらからどうぞ↓





友だち追加