男子バレーの石川選手、所属チームでもご活躍で何よりです。

しかし、その伝え方が・・・

 

「孤軍奮闘」って?

辞書を引くと「支援する者がない中、一人で懸命に戦うこと。また、一人で難事業に向かって鋭意努力すること。」

ですが、他のメンバーさんたちも、身体を張ってボールを追っておられたではありませんか。

まだ落ちてない!という心の叫びが聞こえるようでした(私の勝手な想像だけど)。
だから「孤軍奮闘」は他のメンバーさんたちに失礼では?
人様に物事を伝えるお仕事に就いているなら、もう少し言葉を選んでいただきたい。

 

たしかに、ここ一番というところで決めてくれる石川選手の活躍は目立つし、目を奪われます。

どうしても四字熟語で表現したいなら、たとえば「獅子奮迅」は如何でしょう?

「獅子が奮い立って、猛進するような激しい勢い。また、そのような猛烈な勢いで活動すること。」

ダメっすか。


情報番組を見ていると、その表現ちょっと違うぞと気になること、ほぼ毎朝。

背伸びして難しい言葉を使ってみたいだけのお子ちゃまに見えるときもあります。

誤った言葉を選んでしまうと、正しく伝わらないだけでなく、それを見聞きした人が真似をして誤った表現のしかたが広まってしまうこともあるでしょう。

責任あるお立場であるという自覚はおありですか?

しっかりしろTB$