市役所から送られて来た集団検診の案内。

私もそんな年齢になりました。

人間ドックは毎年受けていますが

いくつかやっていないものもあるので

ありがたく利用させていただくことにしました。


検診を受けようと会場に行くと

会議室のような部屋で受付するように指示され

部屋に入って受付しようと列に並ぶと

「番号を呼ばれるまで座って待って」と言われ

受付に行列があれば、ふつう並ぶだろう

と心の中で抗議。


番号を呼ばれ、会計をしながら

「ここを出てから緑のバスで子宮癌検診」と説明されたので

緑のバスに向かおうとすると

「子宮癌の受付をしてから」と途中で呼び止められ

緑のバスって言うからそこに行こうとしたのに

もう一回受付があるなんて聞いてない

と心の中で抗議。

しかも場所が自動ドアの近く。

問診票を提出し緑のバスに向かおうとすると

「案内の人が来るまで」と待たされ

緑のバスにたどり着くまでなんステップあるんじゃい?(ぽそっ)


無事終えてほっとする間もなく

また屋内の奥の部屋で受付(乳癌)するようにと言われ

奥まで戻って問診票を提出し

「バスが2台あるので案内の指示にしたがって」

と言われましたが

どの人が案内人なのかわからず

近くにいた人に聞くと

「あの人に聞いて」と言われたその人は

置物かと思いました。

本当にただ立ってるだけ。

もうちょっとちゃんと仕事しようか。(ぽそっ)


といった具合に右往左往しながら

無事に検診を終えることができました。


安い値段で受けられ

医療機関に行って待たされるのよりは

サッと終えられるメリットは大きいので

ありがたいと思いますが。

なんだかわけのわからないルートを

説明不十分なままあっちへやられ、こっちへやられ

かなり分かりにくいという印象でした。

集団検診なんてそんなものとは言え

もう少しなんとかならんのか。

「次はどこで何」だけを簡潔に言うとか

改善の余地はあると思います。