子供の言い訳みたいですが
こう言いたくなる場所があります。
トイレです。
といっても、自宅のトイレではなく
よそ様の賢いトイレでのことです。
今どきのトイレは自動で水が流れますから。
流水音はもちろんのこと
ウォッシュレットや温かい便座など
至れり尽くせりです。
しかし、あまりに賢すぎて
早いタイミングで勝手に水を流してくれる
…それがカチンとくるのです。
用が済んで、便座を拭いてから
拭いたペーパーと一緒に流そうとすると
間に合いません。
今やろうと思っていたのに
余計なことをしおって。
流される前にと必死で便座をフキフキして
自分で流したときの、あの
「やってやったぜ」感。
この達成のためには
トイレに足を踏み入れる前から
若干の緊張を強いられます。
その反動か
緊張感に欠ける自宅のトイレでは
時々流し忘れます。
あかんやろ。
こう言いたくなる場所があります。
トイレです。
といっても、自宅のトイレではなく
よそ様の賢いトイレでのことです。
今どきのトイレは自動で水が流れますから。
流水音はもちろんのこと
ウォッシュレットや温かい便座など
至れり尽くせりです。
しかし、あまりに賢すぎて
早いタイミングで勝手に水を流してくれる
…それがカチンとくるのです。
用が済んで、便座を拭いてから
拭いたペーパーと一緒に流そうとすると
間に合いません。
今やろうと思っていたのに
余計なことをしおって。
流される前にと必死で便座をフキフキして
自分で流したときの、あの
「やってやったぜ」感。
この達成のためには
トイレに足を踏み入れる前から
若干の緊張を強いられます。
その反動か
緊張感に欠ける自宅のトイレでは
時々流し忘れます。
あかんやろ。