やっと、三度目にしてやっとです。
忘れずに持参しました。
何が?って、ビニール袋。
昨年暮れ、単身のお墓参りでは
供えてあった古いお花を
どうすることもできずに
雪の中に穴を掘って埋めました_(^^;)ゞ
春になって雪が溶けたらバレるなあと思いつつ
そのまま逃走。
今思えば
枯れたお花をもとに戻すという選択肢も
…あるわけないか。
ごみ袋はお墓参りの必需品と
身にしみてわかったはずなのに
先月の母の一周忌でも
姉妹揃ってごみ袋を忘れ
デパートのロゴ入りのなんか高級そうな袋を
叔母にめぐんでもらって
どうにかごみを持ち帰りました。
そして、満を持して今回
強行スケジュールの中
長距離を苦にせず運転してくれる夫と
部活を引退した娘とともに
颯爽と(?)ごみ袋を持参して
堂々の(???)墓参り。
やってやったぜ(^^)d
なーんて、威張って言うような事ではなくて
人様が当たり前にやっていることが
やっとできたという
ご先祖様も苦笑いのお話でした。
写真は、実家の庭の紫陽花です。
お墓に着いた頃にはもう、だいぶ萎れてしまいましたが
気持ちばかりということで供えてきました。

