映画「シェフ」に出てきたベニエ。
パンフレットにレシピが載っていたので
作ってみました。
ざっくり言うと
薄力粉と強力粉1.5カップずつを
牛乳300ccと卵2個で溶いて生地を作り
厚さ3mmに伸ばし
3×3cmに切って揚げ
粉砂糖をかけていただくという
だいたいそんな感じです。
詳しいことは
映画館でパンフを買ってください_(^^;)ゞ
鼻歌混じりにご機嫌で作ってみたのですが…
生地がゆるい!!
ホットケーキミックスよりゆるい!!
いったいどうやって
麺棒で伸ばしたり
包丁で切ったりしろと?
麺棒にも包丁にも打ち粉をたっぷり
とか書いてありますが
そういうレベルのゆるさじゃあではありません。
…というところでやっと
自分の過ちに気づきました。
1.5カップを150gと間違えていました。
市販のホットケーキミックスでは
150gに対し、卵1個と牛乳100cc。
それよりも粉が少ない比率です。
そりゃゆるいわ。
仕方がないので
成形可能な固さになるまで粉を足してから
「打ち粉をたっぷり」使って
伸ばして切って、揚げました。
材料を無駄にしたくない
という気持ちもさることながら
食べたい一心で。
油を切ったら
熱いうちに粉砂糖をたっぷりまぶして
パクついてやりました。へへーんだ。
私の食べ物に対する執着心は
尋常ではないのです。
できあがった量が多すぎて
食べきるのが大変でしたから
レシピの半量くらいでもいいかも。
娘にも手伝ってもらって4日かかりました。
4日目はいまひとつ美味しくなかったし(-""-;)
やっぱり揚げたてじゃないと。
牛乳は150cc、いや100ccで十分
そのくらいがちょうど
美味しく食べきるくらいの量だと思います。
パンフレットのレシピを見て
再現しようとする食いしん坊は
私だけではないと思います。
でも、こんな間抜けな勘違いをするのは
多分私だけだと思います。
しかも、粉まみれになりながらも
諦めずに生地を完成させ
最後まで食べ尽くすのも
私だけだと思います。
えっへん。
