中学生を対象とした、先日のとある講習会によると

次の7項目のうちひとつでも該当すれば

携帯依存性だそうです。

1 気がつくと携帯を触っている。
2 外出中に携帯を忘れたと気づいたら、取りに戻る。
3 充電器を常に持ち歩く。
4 メールにはすぐ返信する。
5 携帯の使いすぎで勉強が手につかない(←中学生用の講座だったので)。
6 お風呂でも携帯を手放せない。
7 携帯が無いと生きていけない。


携帯依存性かどうかというより

インターネット依存性かどうかをチェックする項目のように思えます。

私は、1番に半分くらい当てはまります。

皆さまはいかがでしょうか?

私の主な用途は

時計やスケジュール手帳の代わりとして
仕事や日常生活のメモ帳として
辞書やweb検索などの調べものの道具として
また時には電卓やタイマーとして

です。

おサイフ機能はお財布に任せています。

こうして並べあげてみると

インターネット以外の機能を目的として触ることのほうが多いので

ギリギリセーフかなと思います。

しかし、気がつくと携帯を手に取っていますし

携帯を忘れて買い物に行ったりすると、とても困りますし

はたと思いついたことをすぐメモできないと、不安ですし

調べたいことをすぐ調べられないと、イライラしますので

やっぱギリギリアウトですね。

振り回されないように気をつけます。

短気でわがままだからねー (^^ゞ