通勤時間帯の某駅の改札口付近では
黒ずくめの集団が佇む姿を、目撃できます。
いかにもビジネスマン風のいでたちの彼らは
電車を降りて来た人たちがみんな改札を出るまで
動線をふさがない場所で、じっと待っているのです。
最後のひとりが改札を出たのを確認してから
ひとりずつ素早く、改札の奥へと消えて行きました。
見事な動きでした。
彼らは、特に親しく会話をしていたわけではないので
おそらく、知り合いではないと思います。
いつもの時間にいつもの電車に乗るいつもの顔ぶれだけど、
おそらく言葉を交わしたことはなく、名前も知らない。
それでも、見事な集団行動でした。
小さな駅だから、それほど混雑しないとか
乗りたい電車が来るまで、時間に余裕があるとか
諸々の条件が揃わないと、できないことではあると思いますが
それでも、お互いを思い遣り、周囲を気遣って整然と行動する人たちの姿は
とても素敵でした。
惚れてまうやろ。
昨年3月の震災直後にも、よく報道された風景だと思います。
これぞ世界に誇れるニッポンの心。
…風呂敷を広げすぎました。
でも、なんとなく、明るい未来を信じることができた一場面でした。
改札を出た最後のひとりは、私でした。
もたついちゃって、ごめんねごめんね~♪
黒ずくめの集団が佇む姿を、目撃できます。
いかにもビジネスマン風のいでたちの彼らは
電車を降りて来た人たちがみんな改札を出るまで
動線をふさがない場所で、じっと待っているのです。
最後のひとりが改札を出たのを確認してから
ひとりずつ素早く、改札の奥へと消えて行きました。
見事な動きでした。
彼らは、特に親しく会話をしていたわけではないので
おそらく、知り合いではないと思います。
いつもの時間にいつもの電車に乗るいつもの顔ぶれだけど、
おそらく言葉を交わしたことはなく、名前も知らない。
それでも、見事な集団行動でした。
小さな駅だから、それほど混雑しないとか
乗りたい電車が来るまで、時間に余裕があるとか
諸々の条件が揃わないと、できないことではあると思いますが
それでも、お互いを思い遣り、周囲を気遣って整然と行動する人たちの姿は
とても素敵でした。
惚れてまうやろ。
昨年3月の震災直後にも、よく報道された風景だと思います。
これぞ世界に誇れるニッポンの心。
…風呂敷を広げすぎました。
でも、なんとなく、明るい未来を信じることができた一場面でした。
改札を出た最後のひとりは、私でした。
もたついちゃって、ごめんねごめんね~♪