今日も世界体操ネタです。
毎日くりかえし、内村選手の活躍が報道されるのを見て
内村選手の活躍をまぶしく思ったり
体操競技が注目されることを嬉しく思ったり
ご機嫌な日々が続いています
しかし、へそ曲がりな私は、今日は内村選手ではなく沖口選手に注目。
この選手を北京オリンピックのときに知っていらい
演技とキャラが好きで、ひそかに応援していました。
体操界ではムードメーカーとしても期待されることが多々あり
必ずといっていいほど滑るギャグは絶品!
私は勝手に「体操界の岡田圭祐」と呼んでいます
強靭な脚力ゆえに跳馬のスペシャリストとして注目されがちで
「跳馬王子」として新聞に載ったりもしましたし
今回も、種目別の跳馬でメダルを取りました
ので、ちょー嬉しいです。
しかし、ご本人は床を本分としておいでのはず。
私も、沖口選手の床の演技が好きです(もちろん跳馬も)。
重力を感じさせない軽やかな動きは、内村選手とはまたちがった魅力があります。
そして何より、沖口選手が床の競技面に入っていくときの
そーっと足を踏み入れる仕草が好きです。
↓プレ五輪のときの動画なので、ちょっと古いですが
心から体操競技を愛していて
床という種目を大切に思っているのが伝わってきます。
12m×12mの競技面は、沖口選手にとって神聖な領域なのでしょう。
小学生のときに、サッカーか体操か、迷った時期もあったそうです。
体操を選んでくれてよかった
演技の合い間に脚を冷やす場面がちらほら見られた時期もあり
せっかくの脚なのにと心配もしました。
回復したようで、なによりです。
25歳(11月がくれば26歳)という、体操界ではベテランと言われる年齢で
体力面ではピークを過ぎつつあるかもしれませんが
まだまだ、活躍してほしい人です。
大きな大会で、床の演技で、表彰台に上る姿をもっと見たいと切望します。
団体戦決勝で田中佑典選手のピンチヒッターとして行ったあん馬の演技も
脚だけじゃないのよ。
頼れる存在です。
もちろん、ギャグにも期待してます
毎日くりかえし、内村選手の活躍が報道されるのを見て
内村選手の活躍をまぶしく思ったり
体操競技が注目されることを嬉しく思ったり
ご機嫌な日々が続いています

しかし、へそ曲がりな私は、今日は内村選手ではなく沖口選手に注目。
この選手を北京オリンピックのときに知っていらい
演技とキャラが好きで、ひそかに応援していました。
体操界ではムードメーカーとしても期待されることが多々あり
必ずといっていいほど滑るギャグは絶品!
私は勝手に「体操界の岡田圭祐」と呼んでいます

強靭な脚力ゆえに跳馬のスペシャリストとして注目されがちで
「跳馬王子」として新聞に載ったりもしましたし
今回も、種目別の跳馬でメダルを取りました
ので、ちょー嬉しいです。しかし、ご本人は床を本分としておいでのはず。
私も、沖口選手の床の演技が好きです(もちろん跳馬も)。
重力を感じさせない軽やかな動きは、内村選手とはまたちがった魅力があります。
そして何より、沖口選手が床の競技面に入っていくときの
そーっと足を踏み入れる仕草が好きです。
↓プレ五輪のときの動画なので、ちょっと古いですが
心から体操競技を愛していて
床という種目を大切に思っているのが伝わってきます。
12m×12mの競技面は、沖口選手にとって神聖な領域なのでしょう。
小学生のときに、サッカーか体操か、迷った時期もあったそうです。
体操を選んでくれてよかった

演技の合い間に脚を冷やす場面がちらほら見られた時期もあり
せっかくの脚なのにと心配もしました。
回復したようで、なによりです。
25歳(11月がくれば26歳)という、体操界ではベテランと言われる年齢で
体力面ではピークを過ぎつつあるかもしれませんが
まだまだ、活躍してほしい人です。
大きな大会で、床の演技で、表彰台に上る姿をもっと見たいと切望します。
団体戦決勝で田中佑典選手のピンチヒッターとして行ったあん馬の演技も

脚だけじゃないのよ。
頼れる存在です。
もちろん、ギャグにも期待してます
