第43回世界体操選手権、いよいよ最終日を残すのみとなりました。
メルボルンやロンドンやロッテルダムとなると、おいそれとは行けないけれど
東京なら、頑張ればなんとか行ける
ということで昨日(10/14)1日だけ、男子個人決勝の観戦に行って来ました。
競技中の様子はすでに放送されていますし、結果も周知のことですので
感想のみ、少々述べたいと思います。
場内は撮影禁止のため、文字オンリーです。
TV放送でもそうだったように
場内でも、日本人選手を強調するアナウンスが目立ちました。
個人総合決勝出場者24名が4班に分かれ
各班ごとに異なる種目を並行して実施しましたので、
ほぼいつも、4人の選手が同時に演技していたことになります。
しかし、名前を呼ばれる選手とそうでない選手がいます。
もちろん、同時に4名を紹介することはできませんので
誰かに絞って、となると日本の選手が優先。
日本の選手の出番ではないときは
大きな大会で上位入賞など、実績のある選手を紹介。
日本で開催されているのだから、それもありなのでしょうか。
もちろん、内村選手も山室選手も実力があり
素晴らしい演技を見せてくれましたので
ありなのだろう、きっと。
でも、はるばる遠くから海を越えてやって来てくれ
旅の疲れを抱え、時差ぼけに耐え
見知らぬ土地で言葉に不自由し
心細い思いもしているかもしれない
そんな海外選手たちに、もう少し温かいスポットを。
観客がごひいきの選手を応援するのとは違うのだから。
と言いつつ、私も内村選手と山室選手の応援には力が入りました。
いいんだもん。いち観客だから。
観客席からも、内村選手と山室選手のときに大きな声援と拍手。
「航平ガンバ」「光史ガンバ」の声援がそこかしこから。
友達か~い。
そして、競技が進むにつれ、場内は盛り上がりを増し
海外からの選手の演技にも拍手が大きくなっていきました。
拍手と声援に応えて、選手が素晴らしい演技を返してくれると
更に大きな拍手と声援。
技が決まったとき、特に着地が決まったときは
場内が一体になってスタンディングオベーション。
その感動と興奮は生ならでは。
もちろんTV放送も、帰宅してから録画で見ました。
TVでは、選手の演技や表情をアップで見ることができたり
観客席で見たのとは違うアングルから演技を見直したりと
また違ったおもしろさが。
1日だけでも、両方味わえた私は幸せ者です。
「せっかくだから行ってくれば」と背中を押してくれた夫と
「ゆっくりして来てね(しめしめ)」と快く送り出してくれた娘
ふたりに感謝しつつ、まだまだTVにかじりつきます。
種目別も総集編も、見るぞ。
こんな大きな大会が日本で開催されるのは
またしばらく後のことになると思います。
願わくば、海外の大会でも日本の選手たちが温かく迎えられ
大きな声援と拍手の中で演技できますように。
メルボルンやロンドンやロッテルダムとなると、おいそれとは行けないけれど
東京なら、頑張ればなんとか行ける
ということで昨日(10/14)1日だけ、男子個人決勝の観戦に行って来ました。
競技中の様子はすでに放送されていますし、結果も周知のことですので
感想のみ、少々述べたいと思います。
場内は撮影禁止のため、文字オンリーです。
TV放送でもそうだったように
場内でも、日本人選手を強調するアナウンスが目立ちました。
個人総合決勝出場者24名が4班に分かれ
各班ごとに異なる種目を並行して実施しましたので、
ほぼいつも、4人の選手が同時に演技していたことになります。
しかし、名前を呼ばれる選手とそうでない選手がいます。
もちろん、同時に4名を紹介することはできませんので
誰かに絞って、となると日本の選手が優先。
日本の選手の出番ではないときは
大きな大会で上位入賞など、実績のある選手を紹介。
日本で開催されているのだから、それもありなのでしょうか。
もちろん、内村選手も山室選手も実力があり
素晴らしい演技を見せてくれましたので
ありなのだろう、きっと。
でも、はるばる遠くから海を越えてやって来てくれ
旅の疲れを抱え、時差ぼけに耐え
見知らぬ土地で言葉に不自由し
心細い思いもしているかもしれない
そんな海外選手たちに、もう少し温かいスポットを。
観客がごひいきの選手を応援するのとは違うのだから。
と言いつつ、私も内村選手と山室選手の応援には力が入りました。
いいんだもん。いち観客だから。
観客席からも、内村選手と山室選手のときに大きな声援と拍手。
「航平ガンバ」「光史ガンバ」の声援がそこかしこから。
友達か~い。
そして、競技が進むにつれ、場内は盛り上がりを増し
海外からの選手の演技にも拍手が大きくなっていきました。
拍手と声援に応えて、選手が素晴らしい演技を返してくれると
更に大きな拍手と声援。
技が決まったとき、特に着地が決まったときは
場内が一体になってスタンディングオベーション。
その感動と興奮は生ならでは。
もちろんTV放送も、帰宅してから録画で見ました。
TVでは、選手の演技や表情をアップで見ることができたり
観客席で見たのとは違うアングルから演技を見直したりと
また違ったおもしろさが。
1日だけでも、両方味わえた私は幸せ者です。
「せっかくだから行ってくれば」と背中を押してくれた夫と
「ゆっくりして来てね(しめしめ)」と快く送り出してくれた娘
ふたりに感謝しつつ、まだまだTVにかじりつきます。
種目別も総集編も、見るぞ。
こんな大きな大会が日本で開催されるのは
またしばらく後のことになると思います。
願わくば、海外の大会でも日本の選手たちが温かく迎えられ
大きな声援と拍手の中で演技できますように。