1ヶ月以上さぼっておりました。
久しぶりの手抜きレシピは、またスイーツです。
正確には、レア(?)豆腐ケーキです。
これも、テレビで小耳にはさんだのを(日時、番組名は失念)
アレンジして作ってみました。
なので、分量はテキトーです。
【材料】(?人ぶん: あなたの胃袋次第)
・絹ごし豆腐 1丁
・ココナッツミルク 200cc
・レモン果汁 1/2個ぶん
・砂糖 30g(お好みで)
・ゼラチン 5g
・玄米フレーク 70g
・溶かしバター 20g
※分量はお好みで調節してください。
【作り方】
・ゼラチンを水に振り入れ、ふやかす。
・玄米フレークを細かくくだき
溶かしバターでコーティングして、容器の底に敷きつめる。
・豆腐、ココナッツミルク、レモン果汁、砂糖をミキサーで混ぜて生地を作る。
・ふやかしたゼラチンを電子レンジ600℃で30秒加熱し
生地に混ぜて、さらに混ぜる。
・生地を容器に流し入れ、冷蔵庫で冷やす。
こんな感じで玄米フレークを敷きつめ
念のため、ラップも敷いておきました。
生地を流し込み
冷やして固まったらカット。
照明の関係でピンクっぽく写っていますが、冷やす前と同じ色です。
玄米フレークがちょっと多かったかもしれません。
生地はちょっと豆腐くさいです。
しかし、冷やすとそれほど気になりません。
意外とクリーミーです。
甘さがたりなければ、フルーツソースなどをかけてもいいと思います。
私は黒豆をかけてみました。合うと思います。
カロリーのわりにはこってりしていて、満足感も得られると思います。
残りご飯でアイスクリーム編
('11/9/27)
鶏肉のオーブン焼きヨーグルトがけ
('11/9/6)
ハーブでお豆腐編
('11/8/8)
浅漬け~編
('11/7/23)
ホワイトソース編
('11/6/18)
なんちゃってロールキャベツ編
('11/6/5)
電子レンジで煮魚編
('11/5/18)
鶏チャーシュー編
('11/5/3)
なんちゃって焼き豚編
('11/4/10)
牛のたたき編
('11/3/28)
コンセプト編
('11/3/25)
肉じゃが編
('11/3/23)
久しぶりの手抜きレシピは、またスイーツです。
正確には、レア(?)豆腐ケーキです。
これも、テレビで小耳にはさんだのを(日時、番組名は失念)
アレンジして作ってみました。
なので、分量はテキトーです。
【材料】(?人ぶん: あなたの胃袋次第)
・絹ごし豆腐 1丁
・ココナッツミルク 200cc
・レモン果汁 1/2個ぶん
・砂糖 30g(お好みで)
・ゼラチン 5g
・玄米フレーク 70g
・溶かしバター 20g
※分量はお好みで調節してください。
【作り方】
・ゼラチンを水に振り入れ、ふやかす。
・玄米フレークを細かくくだき
溶かしバターでコーティングして、容器の底に敷きつめる。
・豆腐、ココナッツミルク、レモン果汁、砂糖をミキサーで混ぜて生地を作る。
・ふやかしたゼラチンを電子レンジ600℃で30秒加熱し
生地に混ぜて、さらに混ぜる。
・生地を容器に流し入れ、冷蔵庫で冷やす。
こんな感じで玄米フレークを敷きつめ
念のため、ラップも敷いておきました。
生地を流し込み
冷やして固まったらカット。
照明の関係でピンクっぽく写っていますが、冷やす前と同じ色です。
玄米フレークがちょっと多かったかもしれません。
生地はちょっと豆腐くさいです。
しかし、冷やすとそれほど気になりません。
意外とクリーミーです。
甘さがたりなければ、フルーツソースなどをかけてもいいと思います。
私は黒豆をかけてみました。合うと思います。
カロリーのわりにはこってりしていて、満足感も得られると思います。
残りご飯でアイスクリーム編
('11/9/27)
鶏肉のオーブン焼きヨーグルトがけ
('11/9/6)
ハーブでお豆腐編
('11/8/8)
浅漬け~編
('11/7/23)
ホワイトソース編
('11/6/18)
なんちゃってロールキャベツ編
('11/6/5)
電子レンジで煮魚編
('11/5/18)
鶏チャーシュー編
('11/5/3)
なんちゃって焼き豚編
('11/4/10)
牛のたたき編
('11/3/28)
コンセプト編
('11/3/25)
肉じゃが編
('11/3/23)