梨緒さん
の『東北に笑顔がもどる、その日まで。』~ Smile 活動に参加しよう!~
で紹介されていた Smile. プロジェクト
東北に笑顔を取り戻すべくスタートしたもので
仙台にゆかりのある秋田県出身者2名から始まり
現在は有志数名により運営されているそうです。
個々に行っている支援活動を集約して全国に発信したり
無理のない活動による継続的な支援活動をサポートしたり
経済の活性と復興を目的として、名産品の販売をサポートしたりと
さまざまな活動を行っているそうです。 (Smile.プロジェクトについて より抜粋)
梨緒さんは、いまを いっしょうけんめい に(11/4/6) という詩を寄稿し、
それを朗読してくださった方がいるそうです。
→ いまを いっしょうけんめい に ~ 朗読 ~(11/7/28)
寄りそって応援したいという気持ちが、きっと伝わったことと思います。
そんな参加の仕方もあるのですね。
私も、『自分にできる何か』を探していきたいと思います。
とりあえず今できる何か、といえば、やっぱり食べることかな。。。
とか
ということで、まずはここから。
包装もしっかりしているし、お米の粒に艶があります。
今日は玄米のまま炊いてみました。
おいひ~(‐^▽^‐)
カメラマンの未熟さゆえ、美味しそうに撮れなくてごめんなさい。
実物は、一粒一粒がふっくらしていて玄米くささがなく、甘みがあります。
おかず無しでもパクパクいけるくらい。
「ライス宮城 」店長さんの願い通り
「元気な宮城、元気な東北をアピール」しています。
ライス宮城さんでも昨今の状況を反映し、仕入れ価格高騰から販売価格も高め
販売個数に制限があるそうです。
新米が出たら、心おきなくたっぷり買えますように
で紹介されていた Smile. プロジェクト
東北に笑顔を取り戻すべくスタートしたもので
仙台にゆかりのある秋田県出身者2名から始まり
現在は有志数名により運営されているそうです。
個々に行っている支援活動を集約して全国に発信したり
無理のない活動による継続的な支援活動をサポートしたり
経済の活性と復興を目的として、名産品の販売をサポートしたりと
さまざまな活動を行っているそうです。 (Smile.プロジェクトについて より抜粋)
梨緒さんは、いまを いっしょうけんめい に(11/4/6) という詩を寄稿し、
それを朗読してくださった方がいるそうです。
→ いまを いっしょうけんめい に ~ 朗読 ~(11/7/28)
寄りそって応援したいという気持ちが、きっと伝わったことと思います。
そんな参加の仕方もあるのですね。
私も、『自分にできる何か』を探していきたいと思います。
とりあえず今できる何か、といえば、やっぱり食べることかな。。。
とか
ということで、まずはここから。
包装もしっかりしているし、お米の粒に艶があります。
今日は玄米のまま炊いてみました。
おいひ~(‐^▽^‐)
カメラマンの未熟さゆえ、美味しそうに撮れなくてごめんなさい。
実物は、一粒一粒がふっくらしていて玄米くささがなく、甘みがあります。
おかず無しでもパクパクいけるくらい。
「ライス宮城 」店長さんの願い通り
「元気な宮城、元気な東北をアピール」しています。
ライス宮城さんでも昨今の状況を反映し、仕入れ価格高騰から販売価格も高め
販売個数に制限があるそうです。
新米が出たら、心おきなくたっぷり買えますように

