服のサイズが…いえいえ、昨日沸かしたお茶の量です。
ぎん茶という商品名の、カルシウムを豊富に含む
ノンカフェインで利尿作用も無いお茶ですので
汗をかく季節にも家族でガブガブ飲んでいます。
まず、朝に4L。
みんな、喉がカラカラで起きて来ますし
出かけるとき水筒に入れて持っていくぶんもあわせて。
次に、夕方に2L。
娘と夫が帰宅してから飲むぶんです。
そこへ部活あがりの娘が水筒を空にして帰って来ると
くいくいと、あっという間に自分のぶんを飲み尽くし
夫のお茶にも手を伸ばします。
「だって炎天下(←覚えたての言葉を使いたい)だったんだよ」
そこで慌ててもう2L。
そんなこんなで指折り数えてみたら、合計8Lでした。
3人で1日に8Lは、なかなかの量です。
それだけ暑かったのですね。
今日もそのぐらい飲めそうです。
暑い夏、そして節電の夏、みなさまもどうぞお気をつけて
脱水症状や熱中症にならないよう、水分補給は十分に。
ぎん茶という商品名の、カルシウムを豊富に含む
ノンカフェインで利尿作用も無いお茶ですので
汗をかく季節にも家族でガブガブ飲んでいます。
まず、朝に4L。
みんな、喉がカラカラで起きて来ますし
出かけるとき水筒に入れて持っていくぶんもあわせて。
次に、夕方に2L。
娘と夫が帰宅してから飲むぶんです。
そこへ部活あがりの娘が水筒を空にして帰って来ると
くいくいと、あっという間に自分のぶんを飲み尽くし
夫のお茶にも手を伸ばします。
「だって炎天下(←覚えたての言葉を使いたい)だったんだよ」
そこで慌ててもう2L。
そんなこんなで指折り数えてみたら、合計8Lでした。
3人で1日に8Lは、なかなかの量です。
それだけ暑かったのですね。
今日もそのぐらい飲めそうです。
暑い夏、そして節電の夏、みなさまもどうぞお気をつけて
脱水症状や熱中症にならないよう、水分補給は十分に。