帰宅するなり娘のマシンガントークが始まります
先生のお話、楽しかったこと、おもしろい友人の挙動
びっくりハプニングや悔しかったことなどなど
その日学校であったことをしゃべりたてます


ふんふんと聞きながら
まだ私は必要とされているなと、少しほっとします。
口うるさい母をめんどくさく感じるようになったのか
最近はひとりを好むことが多い娘です
ちょっと出かけてくるからと声をかけようものなら
「何時に帰るの?」と目を輝かせます。
イコール「何時まで帰らないの?」という意味です。
しめしめ
と顔に書いてあります。
まだ必要とされていることに安堵感を覚えつつも
このままうまく距離をとりながら
お互い自然に離れていけたらいいなと思います。
この子が親を必要としなくなるように
ひとりでもなんとか生きていけるように
周囲の人たちと確かな信頼関係を築けるように
愛し愛されるように
育っていってほしいです。
私が親元を離れて暮らし始めたのが18歳でしたから
とりあえず18歳までと考えてみると
もう折り返し地点を過ぎています。
どうしましょう?
秘策は…まったくありません(きっぱり)。
私も成長しないと。
毎日のじゃれあいを大切にしながら。
彼女の明るい未来をイメージしながら。
I watch her go with a surge of that well-known sadness.
なぜ「いつもの悲しみにおそわれる」のか
親になるまで理解できませんでした。
今ならちょっとだけわかる気がします。
いつか訪れる巣立ちの日を思うと
ちょっぴり切ない今日このごろです。
カウントダウンが終了しても
見守り続けることに変わりはないのですが。
どうしてるかしら
風邪ひいて寝込んでないかしら
ちゃんとご飯食べてるかしら
ちゃんとお仕事できてるかしら
何かつらい思いをしていないかしら
ひとりきりで悩んでいないかしら
いくつになってもきっと、そう思い続けるんだろうな、私。

先生のお話、楽しかったこと、おもしろい友人の挙動
びっくりハプニングや悔しかったことなどなど
その日学校であったことをしゃべりたてます



ふんふんと聞きながら
まだ私は必要とされているなと、少しほっとします。
口うるさい母をめんどくさく感じるようになったのか
最近はひとりを好むことが多い娘です

ちょっと出かけてくるからと声をかけようものなら
「何時に帰るの?」と目を輝かせます。
イコール「何時まで帰らないの?」という意味です。
しめしめ
と顔に書いてあります。まだ必要とされていることに安堵感を覚えつつも
このままうまく距離をとりながら
お互い自然に離れていけたらいいなと思います。
この子が親を必要としなくなるように
ひとりでもなんとか生きていけるように
周囲の人たちと確かな信頼関係を築けるように
愛し愛されるように
育っていってほしいです。
私が親元を離れて暮らし始めたのが18歳でしたから
とりあえず18歳までと考えてみると
もう折り返し地点を過ぎています。
どうしましょう?

秘策は…まったくありません(きっぱり)。
私も成長しないと。
毎日のじゃれあいを大切にしながら。
彼女の明るい未来をイメージしながら。
I watch her go with a surge of that well-known sadness.
なぜ「いつもの悲しみにおそわれる」のか
親になるまで理解できませんでした。
今ならちょっとだけわかる気がします。
いつか訪れる巣立ちの日を思うと
ちょっぴり切ない今日このごろです。
カウントダウンが終了しても
見守り続けることに変わりはないのですが。
どうしてるかしら
風邪ひいて寝込んでないかしら
ちゃんとご飯食べてるかしら
ちゃんとお仕事できてるかしら
何かつらい思いをしていないかしら
ひとりきりで悩んでいないかしら
いくつになってもきっと、そう思い続けるんだろうな、私。