卒業記念カップをいただきました。
La vita e bella-卒業カップ

ゴールデンキッズクラブ
は小学1~4年を対象とする運動教室です。

ほぼ毎週土曜日(年間で33回)

遊びながら楽しみながら体の使い方いろいろとを教わりました。

その運動教室を先日卒業しましたクラッカー


主催の先生によれば

小学校低学年は最も子どもの運動神経や身体能力が伸びる時期で

ゴールデンエイジと呼ばれているそうです。

娘が参加したのは2年生からでしたが

たしかにこの3年間の成長には目を見張るものがありました。

駆けっこ、ドッジボール、跳び箱、縄跳び、バスケなどなど

最初はドへたくそで、もたついて

でも数回繰り返すうちにできるようになったり

できなくても先生のほんのひとことのアドバイスでクリアできたり。

あとは回を重ねるごとにどんどんうまくなって。

「できた!」という感動をたくさん経験させてもらいました。

子どもたちが飽きないようにと手を変え品を変え

能力を引き出してくれた先生に感謝です。

見守るほうも

「もう少しだよ、がんばって!」と肩に力が入り

できたら「っっっしゃあ!」と拍手をし

そんなことを繰り返しながら幸せな3年間を過ごしました。

ストレッチ

卒業式
La vita e bella

La vita e bella




お昼を食べたら二次会です。

お天気のいい日は会場近くの公園で夕方まで遊びまくります。

これも恒例の行事でした。

3年前はやっとの思いで登っていた松の木。
La vita e bella

今ではこんなに余裕こいてます。

ハラハラしながら付きそいつつ、でも手は出さず

ひたすら見守った日々が夢のようです。


そしてお約束あせる


何べん言ったことやら、このセリフ。

池でも小川でも水たまりでも

とにかく水と見ればフラフラ引き寄せられます。

「水と砂は子どもの永遠のテーマ」と言った人がいました。

言いえて妙です。


再三の警告を無視して

La vita e bella

結末はご想像におまかせしますラブラブ


ゴールデンキッズクラブは卒業しても

二次会はまだまだ続きそうです。