展示の資料が手に入ったので一部修正しました(3/22)

---------------------------------------------







豊橋技術科学大学の学生さんたちが作ったロボットです。

豊橋市こども未来館にて。

http://www.coconico.jp/



ひとつめは

ゴミをおねだりするゴミ箱(Sociable Trash Box)

子どもたちをブロック遊びに誘うキューブ(CULOT)です。


ふたつめはみかん型ロボット

蒲郡みかんちゃんです。

ぷにぷにの感触でプルプル動き

時々しゃべります。

二台で掛け合い漫才もするそうです。


みっつめは…説明がよく聞こえませんでした。

こずいてもどついても

すぐにもとの体制に戻ります。

根性あるわぁ♪

なんだか少しいじめてみたくなるロボットでした。

追記:ヒトと触れ合うタマゴ型ロボットcocoron

展示では中が丸見えでしたが

完成形はウレタンフォームなどのや柔らかい布をかけて

「身を預けたくなるような質感」になるそうです。



ほかにもまだ楽しいロボットがいました。

運がよければ製作者から直接説明を聞けます。

どのロボットも

人とのコミュニケーションを目的として

作られているそうです。



明日も遊べます。

お近くの方、お時間ありましたらどうぞ。

○3月21日(月)10:00~18:00

こども未来館企画展示室にて

午後はシンポジウムがあるので

遊ぶなら午前中がおすすめだそうです。