棚いっぱいに並ぶビーズに目移りしてクラクラします目

二日酔いだし。



日本円の5円玉も40セントで売っていました。

レートを勘ちがいした娘が買おうとしたので

4円じゃないよ、40円だよ!!(1$を80円と換算した場合)

日本に帰ったら銀行で両替してもらえば

ピカピカの5円玉ぐらいすぐ手に入るからねと

慌てて止めました。



店内にはビーズ細工もたくさんあり

中央には作業台。

販売するだけではなく作り方も教えてくれます。

娘が作ってみたいというので

お店の人に聞いてみたら

「いいわよ、じゃあビーズを選んで」

レッスン料はいくらかかるんだろう?

と少しびくびくしながら作業開始。


ワイヤーにビーズを通して
La vita e bella-101112_1133~010001.jpg La vita e bella-101112_1145~010001.jpg
余分な部分を切り落とし、端をペンチで丸く曲げます。

外枠になる部分のビーズを

外枠の位置に並べます。

並べた順にワイヤーに通します。
La vita e bella-101112_1201~010001.jpg La vita e bella-101112_1207~010001.jpg
通しながら

最初のビーズを通したワイヤー(放射状のもの)に

外枠のワイヤーをからめて固定します。
La vita e bella-101112_1211~010001.jpg La vita e bella-101112_1226~010001.jpg
ストラップになる部分のワイヤーをつけて

ストラップにビーズをとおして固定したら完成です。

右がお手本のビーズ細工。

娘の(左側)は中心のビーズが足りませんが
La vita e bella-101112_1226~020001.jpg
このデザインで満足していました音譜



所要時間約1時間ビックリマーク

気になっていたお会計では

なんと材料費(ビーズとワイヤー)しか

請求されませんでした。お金

なんて素敵なお店。

きっと、お店のオーナーもスタッフも

ビーズ手芸を心から愛しているのでしょうラブラブ