家族連れでお買い物すると、子どもがカートを押したがる
というのはよくある光景だと思います。
そして、子どもは絶っっっ対に
ふつうにカートを押したりしません
カートの上に上半身おおいかぶさって
片足をカートの下の段にかけて
もう片足で床を蹴って前に進む
というのがよく見かけるパターンです。
うちの娘もよくやりました。
「ふつうに押しなさい
」と何度叱ったことか。。。
今でも時々やるので、まだ目が離せません

昨日もいました。
そういうタイプの子が。
かーなーり元気をもてあましているようで
蹴って前に進むだけでなく
スーっと動いているカートから後ろ方向に飛び降り
飛び降りるとまたカートにおおいいかぶさって片足で床を蹴って
ビュンビュンやってました
私はなるべく距離をおくようにしていたのですが
お店のコーナーのところで距離が縮まってしまい
カートから飛び降りたその子に足を踏まれました
さすがにその子も「しまった」という顔でこっちを見たのですが
そのまま行ってしまおうとしたので
私はニッコリ笑って「何て言うの?
」
と言ってさしあげました。
目は笑ってなかったかもしれないけど
なんとか口角を上げることはできました。
(がんばったのよ、これでも)
「…ごめんなさい」
「はい
」
ニッコリ笑ってあからさまに謝罪を強要する自分が
世界一怖い
というのはよくある光景だと思います。
そして、子どもは絶っっっ対に
ふつうにカートを押したりしません

カートの上に上半身おおいかぶさって
片足をカートの下の段にかけて
もう片足で床を蹴って前に進む
というのがよく見かけるパターンです。
うちの娘もよくやりました。
「ふつうに押しなさい
」と何度叱ったことか。。。今でも時々やるので、まだ目が離せません


昨日もいました。
そういうタイプの子が。
かーなーり元気をもてあましているようで
蹴って前に進むだけでなく
スーっと動いているカートから後ろ方向に飛び降り
飛び降りるとまたカートにおおいいかぶさって片足で床を蹴って
ビュンビュンやってました

私はなるべく距離をおくようにしていたのですが
お店のコーナーのところで距離が縮まってしまい
カートから飛び降りたその子に足を踏まれました

さすがにその子も「しまった」という顔でこっちを見たのですが
そのまま行ってしまおうとしたので
私はニッコリ笑って「何て言うの?
」と言ってさしあげました。
目は笑ってなかったかもしれないけど
なんとか口角を上げることはできました。
(がんばったのよ、これでも)

「…ごめんなさい」
「はい
」ニッコリ笑ってあからさまに謝罪を強要する自分が
世界一怖い
