タイトルに濁点がぬけてましたあせる

ネイティブ日本人なのに

日本語でどづぞかよ、自分

中身に変更はありません。

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

朝5時前に起きて一仕事

かれこれ10年ぐらい

そんな生活が続いています。

娘が生まれたとき

落ち着いて座って仕事するには

朝しか時間が取れず

それをきっかけに

早起きするようになりました。



今はそんな必要もないのに

目がさめてしまいます。

明日こそ寝坊しようと思って

大胆に夜更かししても

やっぱり目がさめてしまいます。



加齢を実感する瞬間です。



娘が真似して

「宿題は明日の朝やるー」

と5:45に目覚ましをかけることがありますが

目覚ましだけが鳴って

築地の冷凍マグロのように

娘は眠りこけています。



「お母さんはどうして
そんなに早起きできるの?」



それはね…

年だからなの

眠っていたくても

勝手に目がさめちゃうの




若い頃は

どうしてこんなに

寝ても寝ても眠いんだろうと

やるべきことは山積なのに

また眠ってしまったと

時間を浪費することへの

焦りを感じていましたが

あれは若さ故の特権だったと

今はそう思えます。



‘朝寝坊’

なんて甘い響きでしょう。

七夕の願い事にどうかな。