一度行きたかった豊洲市場

 

昼近くに着いたので活気はありません

マグロのせりを見たかったら早起きしないとね…

 

 

業務用車両ターレの展示があり運転席に乗ることはできます

 

 

「魚がし横丁」と名のついた物販店舗

ちょっとというかかなり残念だったのは

鮮魚が売っていない

ほとんどが雑貨と乾物

 

築地だと店頭からいい香りが漂ってきて

ついつい足を止め

玉子焼きやシューマイなどいろいろなお店を巡って食べ歩きを楽しめるのに

豊洲市場はちょっとつまんないなぁ…

 

 

 

 

 

 

 

お待ちかねのランチタイム

 

飲食店舗はお店のスペースが狭く20席くらい

 

だからお昼時は行列ができるんですね

 

豊洲市場で美味しいものを食べて帰る予定でした

…が

豊洲価格についていけない私

美味しそうだなと思うものはどのお店も足並み揃えて強気な価格

築地より高いぞ~

 

5200円出す勇気もなく

他のお店も、うにが入った握りは高い

 

うにを食べる気満々で来たのに…

 

 

よし!豊洲はあきらめた!!

 

 

 

 

先日食べた「溶岩ステーキ」は

美味しすぎるのになんと1200円

 

ランチともなれば千円台で素晴らしいものが食べられるはず

 

たしか築地に出しているお店が銀座にもあるので

記憶をたどり行ってみた

 

 

 

これ、これ、これですよ!

「炙り板うに定食」中落ち丼付き

 

こーゆーのが豊洲市場にあればなぁ…

 

 

うにが甘くてネギトロもふんわり

旨すぎー

 

これで1280円 信じられない価格

 

 

 

ソニービル跡地は公園になっていて

地下で写真展を見てから汐留方面へ移動

 

 

 

 

 

汐留には日テレがありますね

あの黄色い着ぐるみは?もしや

 

 

 

 

 

宮崎駿デザインの銅板で作られたからくり時計

動いているのを見たかったな…

 

 

 

木原さんのお天気コーナーでお馴染み

そらジローのカメリハ

私がカメラを向けたら手を振ってくれました

 

 

 

 

 

 

 

汐留にあるイタリア街に到着

ロケ地に使われるオシャレな建物が並び

散策するのにいいですよ

 

 

 

 

 

帰りにギンザシックスで晩御飯とお酒を調達

 

 

 

「貴」発砲にごり

酸味があり爽やかな香り

 

 

荻野屋 峠の釜めし

陶器入りは重くて持ち帰りが大変ですが

紙容器よりも益子焼のほうが

素材の味が馴染んで美味しく感じます

 

鶏肉とごぼうの味が染みたごはん

この駅弁やっぱり好き…