この頃は気温も上がり、朝晩と酷寒を抜け出し、過ごし安くなりました。
 
アンディといつもの朝のお散歩を済ませ
 
 
いつも富士山があることに安心感があります。
 
朝食は簡単に~
 
ホタテの稚貝と姫ハマグリの赤だしと、肉野菜炒め~
 
 
 
コロナがだいぶ収まり、外国人観光客がとても多くなった。ただ、東南アジア系が非常に多い。
お店の営業は、まだまだまばらですこぶる弛い時間がなびいている。
 
昨日の金曜日、天気も悪くはないけど誰も来店は無く、唖然...。
 
在庫整理?  酒蒸し作りながら一人酒場。
 
 
桜が咲くまでは、まだまだ冬の状況。
 

早くも2023年2月も第1週が過ぎる頃。
 
 
 
アンディといつもの簡単なお散歩を
済ませ、薪に火を入れる。
 
 
寒いような少し暖かいような、どっちつかずな時間だけが流れてしまい
何も進行は無く、無駄な時間を過ごしている。
 
不摂生な食事とお酒が多いので
せめて朝食はおかずも特にないが、しっかり食べるようにしている。
 
 
 
さてさてどうしようかと考えながらも
また時間だけが過ぎて行く...。

朝晩と寒さは厳しいが、いい天気が続いている。


土鍋でご飯を炊いて、たっぷりのホウレン草の味噌汁に、キムチ納豆・白菜の漬物・海苔。

こんな質素な食事が一番好きだ。


昨日は今年二回目のノーゲスト。
世間の正月休みが終わって、これからこんな日も多くなる。

午前中、久しぶりに近くの温泉に行ったので、ハーフのCAVAを~

フルボトルは厳しいので、ハーフがいい。

風も穏やかで、太陽が心地いい。



雪が降る前にそろそろ支度して準備しないと...。
既に年明けして一週間が経つ。
寒いが天気も大きく崩れる様もなく
好天が続いている。


大晦日は来店客も無く、私もオール
ナイトどころか23時ぐらいには
眠り込んでしまった。








写真もいろいろたまっているが
どうにも整理が、出来ていない。
私自身の行動も、面倒な事を先送りし
一向に進行と整理が出来ていない。
自分自身へのいい訳だが、もうあまり
無理せず自分自身の残された人生を
静かに考えることにしようと思う。
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=pfbid02UM2Xo9S8zy5fEz93LnzCFEmky1G8yCPBLh9H3VfLsm4w66dV6UTchby2mk1UB9Wml&id=100001990277165&sfnsn=mo

行動規制緩和により、最近いろんな人が
来店してくれるようになった。

朝の気温はマイナス5℃前後
風が穏やかな時は、それほど寒くない。

朝の散歩はアンディの日課。

店先のすぐ前の湖畔は静かで綺麗だ。





風が穏やかな時は、ほとんど外にいる。


薪ストーブが心地いい~。



今日は、2022年最後の日。
今夜はオールナイト営業かな?!
年始も当分、休まず営業するつもりです。

夕べからの冷たい雨も昼頃には止み、つかの間の青空が顔を出す。

 

昼時になっても、来店客も無さそうなので...店先の湖畔にアンディと。

 

以前はキャンディと、よくこんな風にしたものだ...愛しいキャンディ。

アンディはとても賢くて、ものわかりがよく、私の傍に居てくれる。

 

風も穏やかで陽ざしが暖かく、何となく久しぶりの赤ワインで~。

 

こんな湖畔の景色を眺めていると、何も無かったかのように平和を感じる。

私の最も近場のリゾート?!

 

ワイングラスを傾けながら、いつになっても先に進めないバイオリンの音色が

湖畔に響く...。

 

後がお店、誰も来る気配も無く...ノーゲスト2日目。

陽が陰り、風が出てきたのでここにもいつまでもはいられず、店内に戻り

いとも単純に貴重な一日を終えてしまう...。 

 


昨日の日中は、穏やかな天気だった。

気温は最高気温で5℃前後...。
最低気温でマイナス8℃。

風が穏やかなので外にいられるが焚き火は必須です。

薪ストーブの上で煮込むもつ鍋。

長い長い厳しい冬の始まりは、来年の桜が咲くまで開店休業状態...。

夕べから降りだした冷たい雨.
昨日の鍋にお米を投入して雑炊に。


せめて、体だけ温める。

12月20日火曜の朝7時。


寒いが朝陽が照らす冬の光景は新鮮だ。

アンディと~