「君の膵臓を食べたい。」からパクりました❤

 

ミソフォニアと気が付く前。

「音」に対して悩み苦しみ、もういっその事鼓膜取ろうか?くらい追い詰められたことがありました。

 

★ミソフォニアという障害を知らない方へ★

簡単に言うと、特定の音に対して怒りや憎しみなどの否定的な感情が起こる障害です。

詳しく知りたい方は、ネットで検索すると色々出てきます。

 

障害だと自分でも気が付かず、職場でも友達にさえも「大袈裟」「神経質」「気にしすぎ」と理解されず、

「自分はおかしいんだ」と、どんどん負のループに陥り、最終的には仕事を辞めるまでに至りました。

この時、鬱一歩手前だったと思います。


職場での騒音が一番の原因でした。

目の前の席が上司(専務)だったのですが、音を出してない時がないのでは?くらい、

常に音を立てている人でした。

 

・キーボードをバシバシバンバンガンガン叩く(しかも振動がすごい)

・指でリズムを取りながら机を叩く

・ついでに足でもリズミカルに踏み鳴らす

・口笛

・舌打ち

・「ふっざけんなよ!」「イラつくなぁ!!」「はぁ~!?」などの不愉快な独り言

・引き出しを力いっぱい閉める(これも振動がすごい)

・計算が終わる毎に力いっぱい電卓を机に叩きつける。(しかも高頻度で電卓使う)

・物を置く音もうるさい

・何なら紙を破る音さえうるさい

・「シューシュー♪」「ジュジュッ♪」「ススー♪」と口笛とも鼻歌とも判断が付かない謎の音を出す

 

これが目の前で、ずーーーーーーーーーーーーーーーーっと、毎日毎時繰り広げられるのです。

ある時なんて、腹立ててるのか、ペンで電卓を「ガンガンガン!」と殴ってましたからね…。

 

 

これに加え、ずっとペンをカチカチカチカチカチカチやってるバカ、「ツツツー♪」とか歌ってみたり、舌を「コン♪」とかしょっちゅう鳴らすバカもいたり、会長も口笛吹いてたり、私に取って職場は非常に苦痛でしかない空間でした。

 

 

ミソフォニアでない人は、耳元でキモイおやじがずっと鼻をジュルジュルとすすりながら、口からペチャペチャと音を発してると考えてください。

逃げても逃げても、なぜか追いかけてきてずっとジュルジュルペチャペチャされる。

どうですか?

ムカつくし不愉快だし、殴りたくなりませんか?

ミソフォニアをどう伝えたらいいだろう?と考えたら、これが近い気がしました。

 

たまに、「嫌いな人だからそう思うんじゃないですかぁ~?」とか、「イケメンの発する音なら違うんでしょ?w」とかトンチンカンなことを言っている人がいますが。

「んなわけあるかい」と真っ向から否定したい。

 

「イケメンならクチャクチャ食べる音だってステキ~♪」って言っている人がいたなら、

それはただのイケメン好きの女です。

 

嫌いなヤツが発してる音が余計嫌、という心理はもちろんありますよ。

当たり前じゃないですか。

だってそいつが嫌いで存在自体が嫌なのに、それに輪をかけて音まで発してるんですよ?

普通に「○ねよ」って感じです。

 


話を戻しますが。

この職場は色々あり、辞めました。

もっと早く辞めればよかった…って感じです。

 

 

新しい職場では、私の「お守り」の存在のおかけで今のところ無事に働けております。

もう少しで、祝1年半勤務★

 

上に記載した「専務」と同レベルのヤツが目の前の席になってしまって、マジで絶望したこともありましたが…。

ミソフォニアの件以外でも話が通じないアホンダラ上司にうんざりして、辞めようと思ったこともありましたが…。

セクハラパワハラ自分に激甘他人に激厳しい、最低野郎に対して鬱になりかけ、何度も辞めかけましたが…w

↑こいつ、不愉快な音も出すからマジで○んでほしい。人としても色々終わってるし。

 

 

でもまぁ何とか働けております。

それはこの子のおかげ!!

 

EARIN M-2 | MODERNITY 」

Bluetoothのイヤホンです★

 

このEARIN M-2ちゃんがいなければ、私は日常生活を送ることも困難だと思います。

大袈裟ではなく。

 

実はこのEARINちゃんは2代目でして。

1代目を間違えて洗濯してしまったのです…( ;∀;)

 

1代目は前のモデルだったので、結果的にはM-2ちゃんにしてよかったと思ってますが…。

3万くらいするから、正直痛手でしたw

 

M-2ちゃんの良いところは、イヤホンをタッチすると再生/停止ができる!

これは思った以上に便利。

仕事中も職場の騒音カットのためにEARINちゃんを装着しているのですが、

話しかけられてもこっそりタッチすれば音が止まるので、バレない!!

 

色も黒で、髪の毛で隠せば分かりにくいかも?

前のモデルは謎に黄色のイナズマ模様があったので目立つ目立つ…笑

まぁM-2ちゃんも本体デカ目だから、うまく隠さないと丸見えだけど。

 

ただ、充電が3時間前後で切れちゃうので、充電中はもう丸腰状態。

カタツムリが殻を取られてしまった感じ?

なんか心細いです。

 

「専務」レベルのヤツとは別に、周りにキーボードの音がすげぇうるさいヤツ数人とか、鼻水ジュルジュル男(しかも2人)、歩く時にペンをカチカチカチカチカチカチしながら歩くやつ多数とか、めちゃくちゃイライラすることが、EARINちゃんしてない時は多々あります。

 

でも、一定時間我慢していればいいので、まだ耐えられる。

ありがたいことに、電話もほぼ掛かってこないし、話しかけられることも少ないし。

 

このEARINちゃんは、めちゃくちゃオススメしたい。

片方ずつも使えるから、片方充電しながら…とかもできるし!

 

ミソフォニアに悩んでる人は、ぜひ試してほしいです。

本当に辛いですよね。

自分で「ミソフォニア」と認識できずに苦しんでいる人、たくさんいると思う。

 

私も鼓膜取ろうか、と追い詰められた時、耳鼻科に相談に行ったんです。

それで医師に困っていることを洗いざらい話したんですが、

「そんなので受診してきた人初めて。何の病気か知らない」で終了(;・∀・)

まぁ確かに脳の病気と言われてもいるから、専門外かもしれませんが…。

それでも、「音」のことなのに「耳」の専門家が知らないんだ?と思うと、まだまだ認知度が低いですね。

 

「ミソフォニア」と分かる前は、めちゃくちゃ自分のこと責めてました。

「私が気にしすぎるのが悪いんだ。ダメなんだ」って。

でも、「ミソフォニア」と分かった時には、とてもホッとしたのを覚えてます。

 

「私がおかしいのではなく、これは障害なんだ!」って。

嬉しかったです。

まだ有力な治療方法は見つかってない、という記事にはがっかりしたけど、

「ミソフォニアだから仕方ない!」と、前向きな諦めもできましたし。

 

「ミソフォニア」と分かる前は、怒り狂う感情を止められず、

衝動的に机を手で「バァァァァァァン!」と叩いたり、机の下の壁?を蹴ったりしたこともありました。

瞬間湯沸かし器みたいに、怒りのボルテージがマックスになるんです。

怒りというか、殺意。

 

日常的に「殺意」が沸くって、なかなかなくないですか?

ムカつく!○ねよ!は私はよくありますが笑

「○ろしたい」ってあんまりない気がする。

 

でも、完全に「殺意」が沸くんです。

かすかな理性で抑えているけど、何かの拍子に間違いを犯すかもしれない恐怖がある。

 

「あああああああああああああああああああああああああ!うるせぇんだよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」

と、何度も脳内で蹴り飛ばしたり、暴れたりするシミュレーションがなされてます(-_-;)

 

近隣トラブルで、騒音が原因で殺人が…とありますが、他人事とは思えません。

先日も夜中に「ズーンズーンズーン♪」のご機嫌な重低音を数時間聞かされ、

部屋が特定出来たら玄関のドアを蹴り飛ばしたい衝動に駆られましたし。

あ、昨日ポストに注意喚起の紙が入ってました。でも再三言ってるのに直らないんだから、

紙くらいじゃ効果ないだろうね。

 

 

何も全部の音に対して思っているわけじゃない。

心地いいキーボード音くらい、私だって認識している。

 

「必要以上に大きな音を立てる」「不必要な音を立てる」に反応してしまう。

 

バカみたいに力を込めてくしゃみするおやじ。

アホみたいに「バーン!バシバシバシーン!バンバンバン!」とキーボードを叩くおっさん。

鼻をかまずにジュルジュル音を鳴り響かせ、すすった鼻水でむせるクソジジイ。

 

そういえば、上2つに対して、あるタレントがある番組で物申してました。

「くしゃみくらい気持ちよくさせてあげなさいよ。」

「(中高年のキーボード音がうるさいと発言した若者に対し)辞めちゃえそんなやつ!下が辞めりゃいいんだよ。ふぜけんじゃねぇこのやろう!」

 

いやいやいやいやいや笑。

あのね、本人たちは良いかもしれないよ?

思いっきりつば吐き出して、はーすっきりィ♪とか、バンバンバーン!とキーボード叩いて気分すっきりィ♪とか思ってるかもしれないけど。

でもそれさ、自分勝手すぎるでしょ。

周りの迷惑考えないとか、自己中すぎ。

 

そういやこのタレントもクチャラーだし、騒音野郎と同類なんだろうね。

自分さえ良ければいいとか、最悪。

「配慮」って言葉、この人たちの辞書にないのかなぁ?

あー、やだやだ。

 

テレビ見たクソジジイらは、「よく言ったぁ♪」とかはしゃいでんだろうなー。

だから若い子たちに嫌われていくんだよ…。

 

ほんとに、「ミソフォニア」が一般的な障害と認知されますように。

そうすれば、職場で耳栓OKとか、それなりに配慮されるようになると思うんだけど。

「職場で耳栓なんて!」っていう人いるけど、本当に自分に迷惑掛かる?

耳栓が堂々とOKになったらこちら側もある程度の対策ができるから、

「呼んでも気が付かない!」「電話が鳴ってるのに出ない!」とかはないと思います。

電話は光るようにして着信に気が付くようにする、話しかけられたら気が付くように、こちらも気を配るとかできるし。

それで支障が出るなら、こちらもさらに対処を考える。

やってもみないことで、「こうなる懸念があるし!職場の風紀が乱れる!」って騒ぎ立てるなら、そもそも騒音を解決してほしい。

 

「ミソフォニア」でなくても、迷惑しているひとは一定数いるから。

職場環境の改善も、労基法で決められているそうですよ。

 

 

ミソフォニアで悩んでいる方、気が付いていない方。

本当に辛いですよね。

1日でも早く生活しやすい環境になってほしいですね。