チョコは食べさせちゃダメ? チョコレート中毒のこと | 猫派が実践する「犬との生活」への道

猫派が実践する「犬との生活」への道

猫一筋の猫派が「愛犬家」を目指して情報収集していく「愛犬家修業日記」
集めた情報をお伝えしていきます。

愛犬家見習いしょうです(^_^)





「チョコレート中毒」をご存知でしょうか?



愛犬家見習い、まったく知りませんでした(^_^;)



「一口でチョコを食べたら死んでしまう」

なんて話もあるようですが、本当のところ

どうなのか?



犬 チョコレート




そもそも「チョコレート中毒」とは

どういうものなのか?



原因と対処法について調べてみました。





○チョコレート中毒の原因



チョコレートの主成分であるカカオには

「テオブロミン」という成分が含まれています。



「テオブロミン」カフェインと似た成分で

心臓の拡張作用や中枢神経を刺激したり、

利尿効果もあり、人間の薬剤としても

使われています。



消費者庁が「成分に敏感な人やテオフィリン等の

医薬品を使用している人は摂取に注意が必要」という

通達を提示しています。



注意が必要な成分ではありますが、

健康な人がチョコレートを食べても

まったく問題がないことからも分かるように、

人間は適量を摂取しているのあれば

心配する必要はありません。



しかし、犬の場合は人間よりもテオブロミンを

体内で代謝する速度が遅いため、

テオブロミンが含まれた食品を摂取すると

「チョコレート中毒」と言われる症状を

起こしてしまうことがあるということです。



犬 チョコレート




○犬の「チョコレート中毒」の症状



・嘔吐

・下痢

・不整脈

・震えや痙攣

・フラフラする

・呼吸が荒くなる

・発作

・こん睡





○どのくらいの量で中毒が起こるのか?



たくさんのチョコレートが販売されていますが、

どんな種類、量に気をつければいいのでしょうか?



犬の「チョコレート中毒」を気をつける場合に

重要なのが「テオブロミンの含有量」です。



犬がテオブロミンの摂取で中毒症状を起こすのは、

体重1kgに対して50~100mgだとされているそうです。





テオブロミンはカカオに含まれている苦み成分で、

ミルクや砂糖が多く含まれている甘めの

ミルクチョコレートはテオブロミンの含有量が少なく、

ダークチョコレートなど甘みの少ないチョコレートには

テオブロミンが多く含まれてるそうです。



商品によって違いはありますが、

ミルクチョコレートに比べて、ダークチョコレートは

10倍くらい多くテオブロミンが含まれているものも。



セミスウィートチョコレートあるいは

ダークチョコレートの場合、

チョコレート100gあたりに対してテオブロミンが

460~650㎎程度含まれている。



この場合、体重が10kgの犬でも

セミスウィートチョコレートやダークチョコレートを

100gべたら、チョコレート中毒を起こしてしまう

可能性があるということになります。



体重が1kgの犬ならその10分の1ですから、

体重の軽い小型犬はほんの一口でも非常に

危険になります。





○犬がチョコレートを食べてしまったら?



犬がチョコレートを食べてしまったら、

まずは食べたチョコレートの量と種類を

把握することが大事です。



体重1kg台の犬が

ダークチョコレートを1枚食べたのと、

30kgの大型犬が

ミルクチョコレートをひとかけら食べたのでは、

同じ「チョコレートを食べてしまった」でも、

状況の深刻度はまったく違うからです。



「いつ」「どこで」「どれくらい」

「どのチョコレートを食べたのか」を

正確に把握することが犬の救命に繋がります。



また、チョコレートの包装紙なども

食べてしまったのかということも、

確認することが大事です。





○すぐに病院へ



犬がチョコレートを食べてしまったら、

できるだけすぐに動物病院に

連れて行くのが良いようです。



その時、

チョコレートの箱や包装紙なども持って行くと、

獣医師が治療がやりやすくなるとのこと。



チョコレート中毒に効く解毒剤はないそうで、

動物病院では犬に吐かせる処置を

行うということです。



犬のチョコレート中毒の対処では

「早期発見、早期治療」が

とても重要だということです。





○応急処置を覚えておこう



犬はテオブロミンの代謝速度が遅いので、

早めに吐かせることで助かる可能性が

非常に高まりますが、治療が遅れると

動物病院でも治療の施しようが

なくなってしまう場合があります。



うまく吐かせることができない場合は、

かかりつけの動物病院に電話をかけ、

吐かせるコツなどを聞くと良いようです。



また、他の異物を食べてしまった時など

「吐かせなければならない」という状況に

なる場合もあります。



もしもの時のための方法を

獣医さんに聞いておくと良いでしょう。



見上げる犬




チョコレートの保管場所には気をつけて、

犬が勝手に食べてしまわないようにしましょう。



また、小さなお子さんがいる場合、

お子さんが犬にあげてしまうことがありますので

充分注意しましょう





では、また(^O^)/