『Errorless Learning』

エラー(失敗)レス(より少ない)ラーニング(学習)

はい、...文字通り。チュー

 

教え方をちょっとだけ工夫してあげることで

なるべく犬に失敗体験をさせずに学習させる方法です。

(全くの失敗なしということではありません。)

 

なぜ、この方法が犬に効果的かというと...

私たちは通常、試行錯誤しながら

失敗からも多くのことを学びますが

 

それは、

「なぜ、失敗したのか?」

「どこを間違えたのか?

 

と思考し、正しい答えを導き出す高度な脳機能をもっているからこそ

失敗から学べるわけですね。

 

それに対して犬の場合は

失敗したことの方が潜在記憶に残りやすいので

同じ過ちを何度も繰り返してしまうとか

場合によっては、修正せずにその状況を単に避けるように

なってしまう可能性もあります。

 

失敗から学ぶのは、飼い主だけでよい。犬には断然エラーレス学習を!

から

では、ここで卓上シェーピングゲーム(PORTL)をしながら

アポロにエラーレス学習で”ある行動”を教える動画を

ノーカット(6:30)でご紹介します。

※ノーカットですので、動画の途中で画面のブレや雑音、

ものを落とすという失態ありですがご了承ください。あせる

 

その、ある行動とは「緑の駒を口で持ち上げ容器に入れる」です。

 

これをエラーレス学習でシェーピング(行動形成)していきます。

ちなみに、アポロは過去にこの駒や容器と関わったことがありません。

何をするのが正解なのかも知りません。

この状態から、アポロは言葉による合図や指示なく

どのようにゴール行動にたどり着くのでしょうか?

そのプロセスをご覧ください。

ダウン

 

 

 

うずまきなるべく失敗をさせないために私がした環境マネージメント(工夫)と

およそのステップはこちら。下差し

 

(0:15)

右矢印アポロの過去の学習経験からサイコロの方が「口で咥える」確率が高いと判断。はじめから駒は使わず、まずはサイコロを使って口を使う行動を促す。

右矢印テーブルの高さ、そして卓上マットの色とサイコロ・駒の色のコントラストを考える。同色系だとわかりづらい。

(2:06)

右矢印手を差し出して駒を手のひらに落とす行動を促す。

(2:46)

右矢印容器を手のひらで持って駒を受け取る

(3:25)

右矢印容器を指ではさみテーブルの上に置く

(4:37)

右矢印テーブルの上に置いたアポロの前足が邪魔なので、報酬を与える際にトリーツを椅子の上に転がして自然な感じでリセット。プロセスの途中で私からの余計な動作や言葉を挟まない。

(4:45)

右矢印駒を容器から離して置くことで、私の容器を置く時間をかせぐ。

(5:40)

右矢印駒が上手く入らないことで、アポロが少し困惑。すぐにステップを戻して容器を手で固定する。

(5:49)

右矢印提示する駒と容器に若干の時差をつくることで、駒に行きやすくする
 

新しいことを記憶させる場合には誤反応を避け、失敗した場合はすぐに正答

もしくは手がかりを与えよう。

 

 

結局、ゴール行動にたどり着くまでに掛かった時間は約6分。

悪くないですよね。ウインクグッ

 

Good Job アポロ!!

拍手ちゅー

 

 

丸レッドプライベート・オンライン相談(カウンセリング)にご興味のある方は
下記のアドレスまでお気軽にメールでお問い合わせください。
詳細をお知らせさせていただきます。

canis.california@gmail.com
CANIS Pet Dog Training - グリーンウッド・アツコまで

 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへ
にほんブログ村