残工事1日目 ロールスクリーン設置 | 大空と緑と猫の家

大空と緑と猫の家

2014年8月末に、ヘーベルハウス・1311仕様のステップボックスが建ちました(^o^)
アメリカンカール9にゃんに仕える、夫婦のおうちブログです。

引渡しその1の記事で、ヘーベル4人衆のお気に入りを書きましたが、

旦那さんのお気に入り。
リビングから見たキッチン
{0CA5C0BA-3D0D-4BAC-A925-E796C16C68F5:01}
理由は、このキッチンで、
どんな美味しい料理が作れるかなぁ~ってワクワクするから
だそうです


あ、気づきました?
ダイニングに、メロンつけてみました
やっぱり、かわいい
{AF64F75F-6D6B-4FD9-88B4-8A5A35DC4D6A:01}
ダイニングセットがまだなので、
気を抜いてると、頭がぶつかります


私のお気に入りは、ここ。
コラベルちゃんです。
{253008CF-0D85-4429-82AC-44FDD4A0A50C:01}


スイッチオン
{AF353C3B-A195-47CE-B106-B1C473CC21F7:01}
真っ暗な中、光を当てると、
コラベルの形に反射して、すごくキレイなんですよ~



今日は、初めての残工事。
ロールスクリーンがつきました。
{DA1A783B-CDEC-44A8-80D9-2A8DA7A23962:01}


この左の窓のロールスクリーンも
右のロング窓と合わせて、天井付け計画だったのですが、
吸気口と干渉するので、枠内に変更しませんか?と、
施主検査の時に、説明を受けた事件です。
{FB97853B-B224-4567-B409-AE21AF56869F:01}


こんな風に、ハシゴを設置して、ロールスクリーンを付けてました
{D655CABD-DE97-43CD-81DD-0B2D5B261238:01}
ダウンフロアから2階の天井までは、約5.7mなので、
もちろん届かず、
苦労の末、こんな風にハシゴを設置してました。
ご苦労さまです


こちらは、壁から少し離れてるようにも見えますが、
ロールスクリーンが下がってる時に、
ちょいと引いたら、スルスル上がる
ワンタッチチェーン式にしたので、
窓枠と当たらないように、致し方なくとのことです。
{4B08FA57-D8FC-4B25-B6E3-A79F7615B42E:01}


ネストのブラインドも少し直してもらいました。
{0D479241-861C-4A74-8D13-4997A814A9EF:01}
枠内についてますが、
乱暴に下げると、下枠にガンと当たってしまってました。
全体的に少し短くしてもらいましたが、
下ろす時は紐を持ったまま、乱暴にしないでくださいと言われました
重りが入っているので、当たらないようにすると、
5cmくらい短くしなくてはならないそうです。


そして、新たなる問題発覚
これは、下地探しどこ太くんです。
引渡しのときにいただきました。
最後まで、刺さってます。
つまり、下地なし…
{C40BCB0C-D7D0-4C6E-BC4B-D8981CBD80A4:01}
タオルハンガーをかける場所なので、
下地を入れたはずなんです。
入ってない~


早速工事課担当さんにメール。
どうなることやら…


 
にほんブログ村
ポチっと応援していただけると、嬉しいですラブラブ

アメンバーに関して…
プライベートな内容ですので、
コメントやメッセージで交流がある方で、
おうちブログを書いている方のみに限らせていただきます。