今日は大学病院の診察でした。陽子線治療後、2回目の診察で血液検査と、造影剤を使わない単純CTをしました。

 

血液検査は貧血、肝機能の数値も改善していました。腫瘍マーカーAFPは前回よりさらに半減。陽子線治療前の数値と比べると1/7に激減しました。治療開始して見たことない低い数値でした。とはいえ、正常値よりまだまだ高いですけど。

やはり嬉しいですね!

このママ下がって、正常値に収まるようになってくれれば良いですが!

 

CTは肺の転移ガンは消えたママでした。

肝臓、5月のTACE(カテーテル手術)した所も少し小さくなっていました。

陽子線治療した所、造影剤を使っていないのでちゃんと確認した訳ではないのですが、うまくいっているようだとのことでした。

 

食欲不振や倦怠感のことも聞いてみましたら、血液検査の結果や診た感じ、問診の答などから、処置を必要とするレベルではなく、そのうち収まってくると思うとのこと。ひどくなりそうだとか、ちょっと気になる病状が出たら連絡してくださいとのことでした。

抗がん剤のレンビマの副作用も出ていないので、1日2錠を維持。私が「3錠でも大丈夫だと思います」と伝えると、「今でも腫瘍マーカーの数値も下がっているし、焦って副作用が出て、5月みたいに使えなくなる方が怖いから、今のママでいきましょう」とのことでした。

 

まずは順調みたいなのでホッとしました。