ゆるーく当たるタロット占いの慧為です
感情はコントロール出来るというお話
怒鳴ると大きい声を出すことって実は同じことなのかな?と感じます
ストレス発散にカラオケという効果も
大きな声を出すとスッキリしますからね
子供や家族に
ときには気分を害された他人の行いに
イラッ💢として止まらなくなる感情
誰にも思い当たることが一つや二つありそうです
こと家庭の中で親子間、夫婦間での言い争い
エスカレートして止まらなくなっちゃって
で、そんなとき「ピンポーン🎶」と音がします
誰かが来た様子
その時、インターホンに向かってどんな声で出ます?
おそらく普通の大人だったら
いつもと変わらない声色だと思うんです
そう、さっきお家の中で出していた感情とは全く別の感情に速攻で切りかえることが出来ちゃう
多分うら若きお嬢さん達だって
母親とバトルをしていたとしても、ちょっと良いなと思っていた大好きな彼から電話が来たら「なんで電話してくるんだよ!」なんて絶対に言いませんよね
むしろ不機嫌さを表に出さないように調整すると思うのです
これ皆んな普通にやっています
感情のコントロール
人は目的のために感情を動かすとも言われています
悲しいから泣くのではなく
泣くから悲しみが湧く
そう考えると、いつも怒っている人は何か別の意図があるのかもしれません