白露&仲秋の名月 | 禍福は糾える縄の如し

禍福は糾える縄の如し

ブログの説明を入力します。

こんばんは🌙
ゆるーく当たるタロット占いの慧為です

あいにくの雨です
本日は仲秋の名月
十五夜の望月 旧暦8月15日と暦にあります

なぜ仲秋の名月というのでしょうか?
太陰暦では七、八、九月の三ヶ月が秋季で七月を初秋
八月を仲秋
九月を晩秋といい
その八月の十五夜が満月だからだそうです

本日は二十四節気の白露でもあります
秋分前15日
陰気が積もって露をむすぶという意で、秋気がしげくなる時節
北部では林檎が成熟し、中、南部では百舌が鳴く
とあります

いよいよ秋も本格的となり野草に白露が宿り始める頃なのですね