ゆるーく当たるタロット占いの慧為です
伊勢の神宮への参拝は
外宮内宮の順番です
外宮ご祭神 豊受大御神さまは天照大御神さまのお食事を司る守護神さま
衣食住、農業を始めあらゆる豊穣の神様として崇められています
外宮は左側通行
まずは手水舎にてお清め
柄杓に一杯のお水をくみ
左手・右手の順で洗い、左手に水を入れて口をすすぎ、口をつけた左手をもう一度洗い、最後に柄杓の柄を清めます
これを一連の動作で行います
ご両親と参拝に来ていたチビちゃんは
お水が冷たく気持ちよかったようで
何度も何度も柄杓で汲み取っていました
(笑)
ママが一生懸命お手本を見せていました
小さい頃からお参りに来ていればお清めの手順も直ぐに覚えるのでしょうね
神様も微笑んで見ていらしたと思います
勾玉池を左に見て第一鳥居 第二鳥居と進みます
豊受大御神さまの荒御魂をお祀りしています
前回お伺いしたときも思ったのですが
とっても強いパワーを感じる場所です
お願い事はこちらで
とガイドされる方もいらっしゃいますが
どちらかと言うと自分自身にコミットメントする場所という印象です
背中を押してくださるような
その力強さに惹かれてか、今回は次から次へと参拝の方が見えて賑やかでした
大土乃御祖神さま
神楽殿にて御朱印を頂くときに
土・風とございますが水は何かいわれがあるのでしょうか?と質問させていただきました
すると、私達一般の足は入れない場所に水を扱う場所がおありとのこと
外宮の御料水や井戸に関係する守護神さまで、あえて水ということであれば下御井神社でしょうか
と教えてくださいました
亀石
次はいよいよ内宮へ





