丑の日だから | 禍福は糾える縄の如し

禍福は糾える縄の如し

ブログの説明を入力します。

こんにちは✨
ゆるーく当たるタロット占いの慧為です

今日は土用の丑の日
夏の土用が有名ですが、春夏秋冬それぞれに土用があります
昔GWの頃
庭に植樹しようとして
「土用に土を動かしたらいけない」
と祖母から叱られました

ものの本によると
幕末の学者で有名な平賀源内さんが夏に売れない鰻の販売方法を相談されて、
「本日丑の日」という張り紙をしたところ大繁盛したというのがきっかけとか
江戸時代の販促が現代に続く日本の食文化になっていることに驚きです

丑の日に「う」のつく食べ物を食べると体に良いと言われていた
というお話も聞いたことがあります

それにしても
高価です

20年ぐらい前だったかしら
祖母がまだ健在だったとき
「お前さん、今晩は鰻にしようかね。今朝の○○屋のチラシに100円で売出しするってから」
と言って、鰻の蒲焼を食卓に出してくれたことがありました
今思えば、おそらく中国産だったのでしょうけれど....100円って

今日の我が家の晩御飯
鰻は難しいかもしれません
「う」
のつく饂飩でも食べようかしら?