ゆるーく当たるタロット占いの慧為です
今日から七月
一年の半分
折り返し地点を過ぎました
ふと幼い頃の記憶がよみがえります
1月は睦月
6才って指を一つ足すから6つは1月
2月は如月
クラスメイトのキサラギさんは2月がお誕生日
3月は弥生
お雛祭りのお歌に出てくるでしょ
4月は卯月
黄色い菜の花が卯の花に似てるから
5月は皐月
五月みどりさん
6月は水無月
雨が沢山降って水たまり
7月は....
8月は葉月
双子の妹がいたら多分この名前
9月は長月
秋の夜長
10月は神無月
第二のふるさと出雲の国で聞いたお話
11月は霜月
寒くなってきて霜がおりるのかも
12月は師走
先生が廊下を走っています
7月だけがなかなか覚えられずに過ごしました
小さい私には連想するものがなかったのかもしれません
そして転機が訪れました
小学校3年生のとき
国語の授業で暑中見舞いを書いたのです
出雲の国に住む幼稚園の先生宛に書きました
7月は文月
暑中お見舞いのふみを出すから