日本に帰ってきてからの2年間、

派遣社員として2社で貿易事務のお仕事をしてきたのですが


ちぼと当分は日本に住むよねという事になり笑い泣き


キャリアも収入もUPしたいということで

正社員として働くことになりました!



なので今回は私の転職活動について書こうかと…


元々、物価高もあって、もっと稼げる派遣先に変えようかなと思ってたのですが、

自分達の将来とかキャリアについて考えた時に、

正社員チャレンジするなら、今でしょ!となり(古)


3月に入った頃からぼちぼち求人を探しつつ

あまり目ぼしいものが見つからなかったので、

3月下旬にリ●ルートエージェントに登録、求人に応募し始めましたおねがい


宣伝とかではないのですが、

今回日本での転職が初めてだったのもあり、

やっぱりエージェントがついていて、

自分専用のアドバイザーの方に転活の事を色々教えてもらえるのが

良かったです!


日本で初めてちゃんとした就活だったので、

派遣やバイト以外で面接を受けたのも初めてで、

進め方とか他己分析とか、分からないところもあったのですが、



色々な転職求人サイトに応募していく中で

自分のキャリアやスキルについて客観的な意見がもらえたり、

特にエージェントには毎回面接後に電話で感想を伝えたり

対策を練ってもらえたりと

かなり手厚く支援してもらえました!



あと、直近の派遣先でかなり仲良くなった派遣の同僚は

自分の興味のある分野でキャリアが充実していて、

その人と話す中で、仕事に限らずアドバイスや

他己分析をもらえたりしてすごくありがたかったです!おねがい



転活については、自分は貿易業界で働きたいという条件がしっかり決まっており、

しかも勤務時間、年間休日、テレワークあり、勤務地、年収の条件なども

実際の働きやすさを十分に考慮した結果、

自分が良いなと思った12社に書類エントリーし、

そのうち書類選考2社通過。


このエントリーの時にエージェントにもらったアドバイスは、

求人は相対評価でなく絶対評価で選ぶことでした。

選考通るか分からない求人をあれこれ比べてもキリがないので、

どこの求人でも、これは良いなあとか

自分はこれは外せないなという条件があったら

エントリーしました。

実際に働きたいと思えるイメージを重視。



その後すぐに1次面接、その次の週に最終面接。

(転職なので面接は2回しかありませんでした)

2社のうち1社は1次面接後お祈りされてしまったのですが、

通った方の1社が自分の経験とスキルを評価してくださり。



面接対策は、特に特別なことはしていませんが

企業研究として企業のホームページや求人を読み込んだこと

求められてる人材やスキルをしっかり押さえたこと

また、転活関係なく、常日頃から

「自分はこういう仕事がしたいな」「こういう事にやりがいを感じるな」

「逆にこういう事はいやだな」

というのを考えていたので、

面接の時になって急に丸暗記して詰め込むというよりは、

自分が思っている事が面接時もスムーズに口から出てきました。



採用してくれた企業で、今月から新しく勤務を始める事になりました!おねがい


外資の企業で海外を担当する貿易事務という事で、

今週から個人で英会話レッスンも受け始めます!


あと今月ちぼと広いマンションに引っ越しもしましたおねがい

(落ち着いたらまたルームツアーの記事書きたいです!)


シャンソン教室もがんばります〜